![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:15 総数:130337 |
いよいよ高校入試始まる![]() 今日の5時間目は、学校長から激励の言葉、進路担当から受験の諸注意、その後担任からまとめの話がありました。 9年生は、これまでしっかり準備をしてきました。自信をもって臨んでください。みんなが応援しています。 がんばれ9年生! 能登半島へメッセージ![]() 6年生は、GIGA端末を使って手紙を書いています。石川県と京都府の旗も入れて工夫していました。みなさんの思いはきっと届くことでしょう。 さて、今週はインフルエンザが流行しています。お休みの人は、休養と栄養をしっかりとって回復してくださいね。 授業の様子![]() ![]() ![]() フアーストステージの体育は、走高跳です。3歩5歩の跳びやすいリズムをみつけ、練習に励んでいました。今度は、バーに挑戦です。少しずつ高さを上げて目標に向かって頑張っています。 児童生徒朝会![]() ![]() ![]() 学校長からは、節分のお話、能登半島地震から避難訓練の大切さについてのお話がありました。 続いて給食感謝週間の取組ついて担当の先生からお話がありました。本校では、2月13日〜16日を給食感謝週間とします。普段なかなか目にすることができない調理員さんの1日と題して調理の様子を写真で見ることができました。 その後は、小学校書初め展、読書感想文の表彰を行いました。おめでとうございました。子どもたちの頑張りが認めてもらえて嬉しいです。これからも頑張っていきましょう。 最後は、各委員会から2月の取組について発表がありました。 校長室から![]() ![]() 今日で能登半島地震から1ヶ月となります。まだ1万400人の方が避難生活を続けています。一日も早い復旧・復興を心からお祈り申し上げます。 今月の学校だよりは、ページ右下の「学校だより欄」又は以下のリンクをクリックしてご覧ください。 宕陰校だより2月号 |
|