京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up89
昨日:135
総数:554895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】たのしいな、ことばあそび

 国語科の時間に「たのしいな、ことばあそび」の学習をしました。一字増やして、言葉を別の言葉を変身させる学習です。いろいろな言葉を変身させるクイズを作り、みんなで出し合いました。悩みながらも楽しそうにクイズに答えていました。
画像1
画像2
画像3

マット運動【3年生】

画像1
画像2
画像3
 体育科の「マット運動」では、自分のできる技を組み合わせて連続技に挑戦しました。基本的な前転や後転を組み合わせたり、ロンダートや倒立前転など少し難易度の高い技を組み合わせたりしました。

理科だより6年「電熱線と発熱」

電気を熱に変える「電熱線」
いろいろな電気ではたらくものに、手回し発電機で電気を流した時に、「電熱線」はとても手ごたえが大きく、他のものと比べて使う電気の量が多いのではないかと予想されました。
今回は、太い電熱線と細い電熱線とで、発熱の大きさに違いがあるのかどうかを調べました。
前回の実験の手ごたえから、太い方が発熱が大きいのではないかと予想されました。
示温テープの色が変化する時間をそれぞれの電熱線で測ってみました。

結果
太い電熱線の方が発熱が大きいことが分かりました。

画像1
画像2
画像3

理科だより5年「子宮・たいばん・へそのお」

・お母さんのおなかの中で、赤ちゃんが育つ場所である「子宮」。
・子宮の中を満たしている「羊水」。
・子宮の中にある「たいばん」。
・たいばんと赤ちゃんをつないでいる「へそのお」。
それぞれについて、そのはたらきを調べ、意見交換をしました。
それぞれが、赤ちゃんが健康に安全に育つために、大切なはたらきをしていることが段々分かってきました。

画像1
画像2

【2年生】図画工作科「たのしく うつして」

画像1
画像2
画像3
図画工作科では、2月といえば節分ということで、「おに」をテーマに版画づくりを行いました。今回は紙版画に挑戦です。眉毛の毛並みや黒目の位置など、顔のパーツ一つひとつを工夫して、世界に一つだけのおにが完成しました。今週は、自分たちだけで版を刷ることに挑戦。役割分担しながらとってもきれいに版画が仕上がりました♪

【2年生】国語科「おにごっこ」

画像1
画像2
画像3
今日は自分たちが調べた遊びをクラスのみんなでやってみました。線鬼や花いちもんめ、田おこしなど、、今までやったことのない遊びに盛り上がっていました。一度やったあと、「もっとこうしたらいいんじゃない!?」「こういうルールはどうかな?」ともっと遊びを工夫するためのルールを考え、実践していました。

クラブ見学2【3年生】

 今日は4年生から始まるクラブ活動に向けて2回目のクラブ見学を行いました。クラブ活動の様子を見学しながら、来年度どのクラブ活動に入りたいか、どのクラブ活動に興味があるかを考えました。2回のクラブ見学を終えて、今どのクラブに興味があるかを聞くと、それぞれが上級生の活動を見て「面白そうだ」「自分も入りたい」というクラブを見つけていました。
画像1画像2画像3

火事をふせぐ【3年生】

 社会科の学習では、「火事をふせぐ」という学習で消防士の仕事や火事をふせぐために大切なことについて学習しています。今日は校内を探検しながら、学校にある火事をふせぐための備えを探しました。消火器がいろいろな場所にあったり、夏が過ぎてもプールの水が溜まっている不思議などを発見しました。
画像1画像2画像3

書き初め【3年生】

 新年を迎え、今年初めて筆を持ち、「友だち」の三文字を書きました。練習プリントで練習をした後に、一文字ずつ丁寧に書きました。3年生にとって、初めての画仙紙を使っての書き初めということで、慣れないところもありましたが、みんな気持ちのこもったすてきな字を書いていました。
画像1画像2画像3

【4年生】豆つかみ大会に向けて

1月29日から給食週間が始まります。4年生は31日に豆つかみ大会があり、子どもたちは教室で練習をしています。豆がつるつるすべり、箸で持つのがとても難しいです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp