![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:453610 |
給食おいしいよ!1月17日(水)
今日の献立は、「黒糖コッペパン・牛乳・豆乳のクリームシチュー・野菜のソテー」でした。
豆乳のクリームシチューは、豆乳を使ったクリームシチューです。いつものクリームシチューはルーを作る時に、脱脂粉乳をぬるめの湯で溶いたものを使ってなめらかにのばしますが、今日は湯と豆乳を使いました。ほんのりあまみのある、まろやかなクリームシチューです。具は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・じゃがいもを入れました。寒い日にぴったりの献立で、子どもたちも喜んで食べていました。 野菜のソテーは、蒸したキャベツ・にんじん・コーンをいためて、塩・こしょう・しょうゆで味つけしました。野菜を蒸すことであまみが出ます。シンプルな味つけですが、野菜の甘みでおいしく食べられます。シチューともよく合いました。 ![]() ![]() 令和5年度 学校沿革史かざって なに入れよう![]() ![]() ![]() 準備いただきありがとうございました。 給食おいしいよ!1月12日(木)
今日の献立は、「ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー」でした。
チキンカレーは鶏肉を使ったカレーです。たまねぎの1/3量分を最初に色づくまでいためたり、チーズたヨーグルトをいれたり、トマトピューレ・ローリエ・フルーツチャツネ・ヨーグルト・バーベキューソース・ウスターソース・しょうゆ・塩・オールスパイス・ガーリックパウダー・こしょうなどたくさんのスパイスや調味料をつかってコクを出しておいしくする工夫をしています。給食室でルーから手作りし、じっくり煮込んでいます。子どもたちに大人気で、朝から楽しみにしていた子もいたようでした。 ひじきのソテーは、ひじきをよくいためて磯臭さをとばしてから、さとう・しょうゆで味つけし、スチームコンベクションオーブンで蒸したにんじんとえだ豆をいれていため、塩・こしょうで味つけしました。こちらも子どもたちに人気の献立です。カレーと一緒においしそうに食べていました。 ![]() ![]() カルタ遊びでお正月気分![]() ![]() 3学期が始まりました!![]() ![]() 始業式の校長先生からのお話を聞いて、3学期の学習・生活のめあてを考えました。その後、冬休みの様子を教えてくれました。おじいちゃんおばあちゃんのお家へ行ったことや初詣に行っておみくじが大吉だったことなど、にこにこ笑顔で話してくれました。 3学期が始まりました。
冬休みが終わって、子ども達が元気に教室に帰ってきました。今日は3学期の始業式です。始業式はチームズを使って行い、各教室で校長先生のお話を聞きました。その後でそれぞれ3学期のめあてを立てて、気持ちも新たに3学期をスタートしました。
![]() ![]() ![]() 3学期が始まります!![]() 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 冬休みはどうでしたか。冬休みの様子教えてくださいね。 9日(火)から学校が始まります。1年生の仕上げの時期になり、2年生に向かう準備もはじめていきます。1年生になって出来るようになったことや楽しく活動したことを振り返り、自信をもって次の学年に進んでいけるように、3か月を大切に過ごしていきたいと思います。3学期もどうぞよろしくお願いします。 9日(火) 1時間目 学活 2時間目 国語 3時間目 算数 4時間目 生活 持ち物 冬休みの宿題・お道具箱・上靴・赤白帽子 *給食はありません。12時20分頃下校予定です。 みんなに会えるのを楽しみにしています。 【6年 クリスマス会】![]() ![]() ![]() お楽しみ会係がクリスマス会を企画してくれました。2学期の頑張りをみんなでたたえて楽しみました。 【5年】2学期お楽しみ会
2学期 ありがとうございました。
行事がたくさんありながら、学校生活や学習にとても忙しく大変だったと思います。そんな中、保護者の方のご家庭でのサポーターがあり、子どもたちは充実した時間を過ごすことができました。 通知票を渡すときには、どの子も「2学期とても楽しかった。」「山の家が楽しかった。」と、とても充実した表情を見せてくれました。最後のお楽しみ会でも、学年でリレー対決を行ったりクラスごとにとても盛り上がる遊びが計画されていたり、とても楽しかったです。 冬休みゆっくりと体を休めて、また3学期に元気に会えるのを楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|