京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up64
昨日:102
総数:602185
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高倉小学校 開校30周年記念 テーマ「笑顔でつなぐ 高倉の希望」

高倉まつり【集中すル】

画像1画像2
 4−3教室では、少年補導委員会さんによる「リアル間違い探し ちがうところはどこ?」が行われています。違いはどこか?「集中すル」のが大事です。

高倉まつり【元気に投げル】

画像1画像2
 体育館では体育振興会さんによる「ロケット投げ&ストラックアウト」の体験がありました。投げるフォームが大事ですね。

高倉まつり【合唱すル】

 玄関ホールでは、PTAコーラスのみなさんが合唱を披露してくださいました。曲は2曲、「ひまわりの約束」と「君をのせて」です。子どもたちや保護者の方々も一緒に合唱することができ、玄関にすてきな歌声が響きました。
画像1画像2

高倉まつり【つながル・ふれル・であえルン】

 6年生のもう一つのコーナーは、「コインおとし」「ミステリー
BOX」「まとあて」「スーパーボールすくい」のコーナーです。6年生が、工夫して遊び方を考え、運営してくれています。こちらも大盛況です。
画像1画像2画像3

高倉まつり【であえルン】

 毎年恒例の、6年生有志によるおばけやしきです。いつものことながら大人気で行列が絶えません。今年のおばけはどんなおばけでしょう。
画像1

高倉まつり【備えル】

画像1画像2
 運動場では、中京消防署と消防団による、消火器体験や心臓マッサージの体験がありました。消防服を着て、消防車にも乗せてもらいました。

高倉まつり【開会式】

 いよいよ、高倉まつりのスタートです。集まってきたたくさんの子どもたちは、今か今かと、体育館で待っていました。
 開会式には、ハンナリーズの「はんニャりん」も登場してくれました。

 今年の高倉まつりのテーマは、「ル・ル・ルン、ニフレル 〜感性に触れる!心の感覚を研ぎすまそう!!〜」です。子どもたちの「感じる力」を高めるような1日になればとの願いが込められています。地域やPTA、保護者の皆様、たくさんの方々にお世話になります。6年生や児童会のコーナーもあります。
画像1画像2

3・4年生 おはようおはなし会

画像1
画像2
 11月24日(金)に「おはようおはなし会」が行われました。今月は、3・4年生の各教室で朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。
 3年生の教室では、「カクレンボ・ジャクソン」というお話を聞き「どこにいるのかな・・・」とみんな必死に探し、見つけたときには「居た居た」と楽しそうに声を上げていました。
 朝早くから取組をしていただいた「図書室と歩む会」の皆様、ありがとうございました。

算数 〜三角形と四角形〜

 今日は長方形と正方形を切ってできる形がどんな三角形になるかについて学習しました。「直角三角形」という新しい語句を知り、身近には三角定規に使われていることが理解できていました。
画像1画像2画像3

3年生「おはようおはなし会」

 今日は、「おはようおはなし会」がありました。図書室と歩む会の方にお世話になりました。朝から読聞かせをしていただき、子どもたちは楽しそうにお話を聞き本の世界に入り込んでいました。
 図書室と歩む会の皆様ありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

スマイルだより

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

お知らせ

入学式

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp