京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up28
昨日:32
総数:396846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜しなやかにがんばる御室っ子〜

SCクラブ

画像1画像2画像3
 今回のSCクラブでは、まつぼっくりでクリスマスツリーを作ったりきのこ新聞の作成の続きを行ったりしました。前回、6年生が色付けをしてくれたまつぼっくりに、ビーズやモールを使って飾りをつけました。とても綺麗なクリスマスツリーができました。
 また、きのこ新聞も完成したものを校内に掲示しています。校舎の入り口に掲示しているので、ぜひ、読んでみてください。

1年 書写

 書写の学習でフェルトペンを使って書き初めをしました。1年生は「ともだち」という文字を書きました。

 文字の大きさやバランスに気を付けながら、とても集中して書いていました。
画像1
画像2

2年 三角形と四角形

画像1画像2画像3
三角形と四角形といえるわけを説明する学習をしました。

グループで話し合いながら形ごとに分け、そのように分けた理由を説明します。

グループ全員で出し合った意見をまとめ、根拠と共に説明をすることができました。

5年 総合「未来のわたし〜あこがれの働き方〜」2

画像1
画像2
 6日(水)には、桑田英照さんに、ご自身の生き方や、働き方、地域での活動についてなどについて、質問に答えていただきました。
 いろいろな職種に就かれ、様々な生き方をされている大人の方々からお話を聞くことを通して、子どもたちは一層、自分のこれからの生き方・働き方を考えるようになりました。
 これからも、教えていただいたことを生かして、学習を進めていきます。
 お忙しい中、本校の取り組みにご協力下さり、本当にありがとうございました。

5年 総合「未来のわたし〜あこがれの働き方〜」1

画像1
画像2
 12月5日(火)に、京都府議会議員の岡本かずのりさんから、お話を聞く機会をいただきました。働くことについて、仕事について、小学生の頃の過ごし方など、様々な質問に答えていただきました。

3年 嵐電見学2

画像1
画像2
画像3
 嵐電見学では、右京警察署の方も一緒に乗ってくださり、交通安全教室を行い、道での歩き方を教えてもらったり、一緒に交通安全ダンスを踊ったりしました。

3年 総合 嵐電見学

画像1
画像2
画像3
 3年生で嵐電見学に行きました。御室仁和寺駅から西院車庫に行き、電車を洗っているところを見たり、ルールを守って踏切を渡ったりするなど、体験しながら学びました。また、電車に乗っているときには、たくさん嵐電についてインタビューをして、たくさんの知らなかったことも知ることができました。
 「とてもよい1日だった。」と言っている子も多かったです。

4年生 総合的な学習の時間

画像1画像2
京都府立聾学校の先生に来ていただいて、聾学校のことや聴覚障害などについて教えていただきました。
難しい言葉や話もありましたが、集中して聞くことができていました。

図書室より

 図書ボランティアの皆様のご協力で、北校舎の入口には、クリスマスにかかわる本の紹介やクリスマスの雰囲気が伝わる素敵な掲示をしていただきました。
画像1

1年 6年生との交流

画像1画像2画像3
 6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に遊びました。
この日を楽しみにしていた1年生!
汗をかいてたくさんの遊びを教えてもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

いじめ防止基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

校歌(現・旧)

お知らせ

150周年実行委員会だより

京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp