![]() |
最新更新日:2025/09/03 |
本日: 昨日:65 総数:425873 |
【1年生】図画工作科「でこぼこ はっけん」![]() ![]() ![]() 校内のさまざまな場所からでこぼこを見つけて写し取ることが思いのほか楽しかった様子で、夢中になって取り組みました。 「こんな模様になったよ!」「こっちにおいで!こんな形が写るよ!」と嬉しそうに伝える姿もありました。 【4年生】自由研究・工作発表会(2)
こちらも発表の様子です。作品を示しながら具体的に説明をしています。
![]() ![]() 【4年生】自由研究・工作発表会(1)
夏休みに取り組んだ自由研究や工作の作品を紹介し合いました。
発表者は「特に頑張ったところ」「工夫したところ」「ここに注目してほしい!というポイント」等を伝え、他の子どもたちも興味深く聞いていました。発表後は、質問や感想を交流し、お互いの頑張りを讃えあっていました。 ![]() ![]() 【4年生】算数科「ふしぎな輪」
二つの輪をつないで中央を切り広げると、四角形ができるというコラムを読み、本当にそうなるかを試してみました。
さらに輪の数や大きさなどを変えるとどのようになるのかも実験し、様々な形の「ふしぎの輪」を作って気がついたことを交流しました。 ![]() ![]() 3年生 夏休み作品交流会 5![]() ![]() お家に持って帰っても、 大切に保管しておいてほしいです。 3年生 夏休み作品交流 4![]() ![]() 画用紙に調べたきっかけや内容、 その結果など、詳しく書くことができています。 3年生 夏休み作品交流会 3![]() ![]() 作った子の良さが作品に出ている気がします。 3年生 夏休み作品交流会 2![]() ![]() 友だちの作品の良いところを たくさん見つけることができました! 3年生 夏休み作品交流会![]() ![]() 交流会を行いました。 それぞれが自由に取り組むことができる課題でもあり、 みんな素敵な作品を作っていました! 8/30(水)今日の給食![]() 「鶏ちゃん」は、岐阜県の郷土料理です。鶏肉と野菜に特製のたれを絡めて作ります。鶏肉が貴重な食材だった頃は、大切なお客様や親類が集まるお盆やお正月など、特別な日のおもてなし料理でした。 給食では、鶏肉にしょう油・料理酒で下味をつけ、野菜と炒めた後、味噌・砂糖・料理酒・しょう油を合わせた特製のたれで味付けしています。香ばしい味噌の香りと甘辛い味がとてもご飯にあう献立です。 調理室では、キャベツをスチームコンベクションで蒸してから炒めることで、キャベツの甘みを引き出しました。また、蒸し加減に気をつけ、キャベツと調味液の入れるタイミングに留意しながら、調理しました。 教室では、「鶏ちゃん」という響きに惹かれる子どもたちがいました。初めて食べる献立でしたが、「食べたら美味しかった!」とおかわりをする子もたくさんいました。お肉にもキャベツにもしっかり味がついてして、食がすすみました。 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。 |
|