京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:71
総数:555306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】雨の日の過ごし方

画像1
画像2
画像3
今日はあいにくの雨でした。外あそびに出られない日の子どもたちの過ごし方はさまざまです。友達と一緒に絵本を読んだり、一人で本を読んだり、折り紙をしたり…。それぞれ工夫して楽しくすごしていけたらいいなと思います。

シャッフル読み聞かせ【3年生】

画像1
画像2
画像3
 今日の朝読書の時間は「シャッフル読み聞かせ」がありました。担任以外の教職員が教室で本の読み聞かせをしまして、3年生の教室には4年生の先生と6年生の先生が来てくれました。普段は聞くことがない先生の読み聞かせを前のめりで楽しそうに聞いていました。

【2年生】シャッフル読み聞かせ

画像1
朝読書の時間に、教職員によるシャッフル読み聞かせがありました。「どの先生がどんな本を読み聞かせに来てくれるのかなぁ!?」とわくわくしていた子どもたち。これからもいろいろな本と出会い、楽しんでほしいなと思います。

【3年生】じしゃくのふしぎ

理科の学習の様子です

はじめて砂鉄について学びました。
磁石に合わせて動く様子を楽しみました。

一番鉄を引きつける部分を見つけ,「極」の場所を確認しました。
極の性質について調べる実験にチャレンジしてみたいと思います。
画像1画像2画像3

【5年生】防災について考えよう

総合的な学習の時間では自然災害のテーマごとにチームになり、命を守るために自分たちにできることは何かについて調べています。今日は、チームごとに何をどう調べるかを話し合い、計画を立てました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】書き初めを行いました!

画像1
画像2
国語科書写の学習で書き初めを行いました。5年生は「世界の国」と書きます。子どもたちは「バランスが難しい。」「名前を書くところがせまい!」と言いながら、手本をよく見て集中して取り組みました。

【5年生】お店やさんになって・・・

外国語の学習で、物の値段をたずねたり注文の仕方を学習したりしています。今日は、自分で作成したメニューを基に友達と英語でやり取りをしました。英語で話すのが難しいところもあったようですが、楽しみながら学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】体育科「パスゲーム3」

画像1
画像2
 寒い日が続きますが、外で体を動かして元気いっぱい運動しています。パスゲームでは、コートを広くみて仲間と協力して動けることが増えました。ゴールが決まると、「ナイス!!」とお互いに喜び合う姿も見られます。体育では勝敗にこだわるのも大事ですが、仲間と協力することを大切にしてほしいなと思います。

【2年生】どきどき!身体計測♪

画像1
今日は身体計測をしました。「どれくらい身長のびたかな!?」「このクラスで一番高いのはだれかなぁ〜?」とわくわくの子どもたちでした。心も体も成長しているといいです♪

【5年生】体ほぐし

体育の学習で体ほぐし運動をしています。走ったりボールを使ったりと様々な活動を通して体を動かす楽しさを知ってもらえたらと思っています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp