![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:309771 |
掃除4
みんなでお掃除を頑張り
ごみ捨てもバッチシです♪ ![]() ![]() ![]() 掃除3掃除2掃除15年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」2
友達と協力しながら、から縫いの練習をしました。次回は、実際に糸を使って、縫っていきます。返し縫や方向の変え方など、学んだことを生かしてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」1
家庭科では、ミシンの学習をしています。ミシンのつくりを知り、上糸や下糸のセッティングの仕方もできるようになりました。からぬいを練習しましたが、丁寧に進めることができていました。
![]() ![]() ![]() 5年 音楽「日本の音楽に親しもう」
音楽では、お琴の演奏をしました。3回の練習だけで、ものすごく上達した子どもたちの「さくら」の演奏は、とても素晴らしかったです。
![]() ![]() 4年 理科「もののあたたまり方」
金属、水のあたたまり方を学習し、今回は空気のあたたまり方を調べました。
お線香の煙があたためられると、どのように動くのか、みんな真剣に実験をしていました。 煙なのでなかなか思うような実験はできませんでしたが、あたためられた空気が上に行くことが確認できました。 ![]() ![]() 4年 SHOHOタイム
福祉の学習で学んだことを各グループに分れてまとめています。
学習発表会に向けていい発信ができるよう頑張っています。 ![]() ![]() 1月31日(水)の給食
本日の献立は黒糖コッペパン、牛乳、ビーフシチュー、ソテーです。
今日で1月も終りですが、みなさんは給食目標「学校給食について知ろう」をどこまで達成できましたか? 学校給食記念日(1月24日)や全国学校給食週間を通して、学校給食についての様々なことをあらためて考えてみるのもよいかと思います。 6年生にとっては卒業までの登校日があとわずかとなりましたが、それに合わせて小学校で給食を食べる日も残り少なくなりましたね。 ぜひとも、日々の楽しい給食のことも、小学校生活の中の大切な思い出のひとつにしてくださいね。 ![]() |
|