京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up18
昨日:73
総数:506467
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

野菜を育てよう

たいよう学級で育てている野菜たちがどんどん育っています。

立派なキュウリが実っていました。

スイカやトマトは日に日に大きくなっています。




画像1
画像2
画像3

1年 みずあそび

 低水位が先週で終了し、今日からは子どもたちのお腹あたりの水の深さでの学習です。
さっそく「水に顔をつける」ことにチャレンジしました。
初めてだったこともあり、怖がっている子どもたちもいました。
少しずつ水に慣れていけたらと思います。
画像1
画像2

1年 国語科 かたかなの学習

 ひらがなの学習を終え、かたかなの学習に入りました。
一字一字丁寧に練習しました。
画像1
画像2

1年 プールの前には…

 プールの前にはしっかり準備体操をし、腰洗い槽につかった後にシャワーを浴びます。
今日は、暑かったのでシャワーも気持ちよく浴びられたようです。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 くちばし

 国語科の「くちばし」の学習では、ワークシートを用いています。
くちばしの様子、質問の文、答えの文、えさのとりかた等を確認しながら学習しています。
画像1

今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月16日(金)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・「新献立」豚肉と小松菜の梅いため
・キャベツのすまし汁でした。

 今日の「豚肉と小松菜の梅いため」は、蒸し暑い夏の時期に食べやすいように、「梅干し」を使ったさっぱりとした味付けでした。

 「さっぱりしていて、おいしかったよ」
 「豚肉と野菜が一緒で食べやすかったよ」
 「さんみちゃんがいたよ」など

 返却時にはたくさんの嬉しい声が届きました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月15日(金)の献立は、
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・みかんでした。

 1年生にとっては初めての冷凍みかん。
今日も蒸し暑い一日だったので、冷たいと言いながらも楽しみながら皮をむいて食べていました。

1年 音楽科 けんばんハーモニカ

 今日から鍵盤ハーモニカの学習を始めました。
息の吹き入れ方や楽器のお手入れの仕方を学習しました。
画像1
画像2

1年 あさがお 支柱を立てました

 雨が降ってお世話ができなかった間に、あさがおがぐんぐん育っていてみんなびっくり!
つるも伸びてきたので、支柱を立てました。
植木鉢には2つの苗を残して間引きしたものを家に持ち帰っています。
よろしければおうちで育ててください。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
画像3
6月14日(水)の献立は、
・ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁でした。

 にしんなすは、干したにしんを煮てその煮汁でなすを煮たおかずです。
海から遠く離れた京都で昔から食べられてきた、おばんざいのひとつを味わいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp