京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up41
昨日:106
総数:837179
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 隅々まで…

画像1
画像2
掃除時間の様子です。

みんなテキパキ!!
きれいに掃除してくれています!!

5年 音楽

画像1
画像2
今日は鑑賞活動を行いました。

日本の伝統的な音楽に親しみながら学習を進めています。

5年 国語

画像1
画像2
国語の学習では、普段の自分の言葉の使い方で見直すべき点を、みんなに提案する活動をしています。今日は、自身が調査したい事を友達に聞くためにアンケートをつくったり、インターネットで調べたりしました。

5年 算数

画像1
画像2
算数の学習では、円柱をつくりました。

円周を計算して、展開図を書き組み立てました。

みんな上手にできました!!

4年生 社会

画像1
 2月5日(月)、今日の社会の様子です。

 今日から新しい学習がスタートしました。舞鶴市と姉妹都市を結ぶ3つの都市。どのような交流をしているのか、なぜ交流をしているのか、子どもたちはたくさん予想を考えていました。

4年生 図工

 2月5日(月)、今日の図工の様子です。

 今日は、「ほってすって見つけて」で作った作品をみんなで見合いました。素敵な作品ばかりで、「いいとこ、たくさんある!」「もっと書いていい??」と子どもたちからたくさんの声が聞かれました。
画像1画像2

6年 最後の席替え(2組)

 6年生で最後の席替えを行いました。最後の班は、班長会議の中で相談して決めました。
 6年間の最後の班で、たくさん素敵な思い出をつくっていけるといいですね。
画像1
画像2

6年 2月の学級目標(2組)

 2月になりました。班長を中心に2月の学級目標を決めました。2月は「積極的に行動しよう」になりました。
 積極的に「あいさつをする」「話し合いをする」「発表をする」をみんなでがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3

新1年生へ 5年生より

画像1
本日半日入学と学校説明会を行いました。
会場準備をした5年生児童から新1年生の子どもたちへメッセージカードが送られました。
一枚一枚心を込めて書かれたカードです。

お家でゆっくり読んでください。
入学を楽しみにする気持ちが伝わってきます。

5年 図工

画像1
画像2
作品も順調に作成できています!!!

完成した作品は、29日の作品展で見ていただけます!
楽しみにお待ちください!!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp