京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up32
昨日:638
総数:877243
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

4年生 食に関する指導

今日は栄養の先生と一緒に学習しました。

日本の行事食に込められた意味を知り、これからも受け継いでいきたいという思いをもった子どもが多くいました。

日本ならではの文化を大切にしてほしいです。
画像1画像2

5年 国語

画像1
画像2
画像3
国語の学習では、「本紹介します」に取り組んでいます。

1年〜4年に向けて、おすすめの本を紹介します。
自分が過去読んでいて、おもしろいと思った本や、それぞれ思い思いに本を選び紹介文を書いています。

各学年に応じた言葉を使いながら素敵なカードを作っています

5年 算数(割合のグラフ)

画像1
画像2
画像3
2組では、割合のグラフの学習で実際に自分が聞いてみたいことを、
クラスのみんなにアンケートしていました。

今日は、その結果をグラフに表す活動でした。

まずは、「比べる量を、もとにする量で割って…」
と割合を出してから、円グラフや帯グラフに表しました。

できたものをみんなで見て、結果を確認しました。

よくできました!!!

みんなあそび

画像1
画像2
中間休みは、けいどろ、昼休みは、かわりおにと、寒い中をみんな元気に遊びました。昼休みは、雪が舞っていました。みんなで走って、寒さを吹きとばしていました!

クイズ

クイズ係がクイズを出しています。今日は、自分問題でした。その友達のことが知れて面白かったです。
画像1
画像2

よみきかせ

画像1
図書室での読聞かせ。みんな楽しんで聞きました。いつもどんなお話かなと子どもたち、楽しみにしています。

フレンドリータイム

画像1
3学期のフレンドリータイムも楽しい時間になりました。グループのみんなと楽しくゲームをしました。顔と名前も覚えている子が増えています。
画像2

4年生 理科

画像1画像2
 1月24日(水)、今日はとても寒い一日でした。理科では「冬の生物」のテストをしました。

 スラスラ解いている子どもたちもいる一方、少し悩んでいる子どもたちも。テストを通して今の自分の力を知り、これからの学習につなげていってほしいと思います。

5年 日頃の感謝を・・・

画像1
画像2
画像3
桂川小学校は現在給食週間です。

日頃、お世話になっている給食調理員さんに向けて、感謝の気持ちをメッセージカードに書いて学年で渡す用意をしました。

5年 国語 伝わる表現を選ぼう

画像1
画像2
画像3
国語の時間に、今年の4月から桂川小学校に入学してくる新1年生に向けてメッセージカードを作成しました。

相手に応じてこの表現は伝わるのか、難しい言葉はないかを考えながら、相手意識をしっかりもってていねいに書くことが出来ました。

もらった新1年生が喜んでくれるとうれしいです♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp