京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:125
総数:659956
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【6年生】全力HERO!かっこいい!

画像1
画像2
画像3
 毎日の授業で、生活で、そうじ時間で、放課後で…全力HERO!をたくさん見せてくれています。卒業に向けて、合唱練習にも気合いが入っています。日曜日には、京キッズRUNもあります。「チーム梅津北」で戦います。選考会で悔し涙を流した子もいました。仲間の思いや応援を感じながら、頑張ってほしいと思います。

【6年生】京キッズ会議〜笑顔でつながろう〜その2

画像1
画像2
 
「梅津北小学校では「笑顔の輪を広げよう!」のテーマで2つの活動に取り組んできました。あいさつ運動では、元気な声であいさつができた人に、あいさつカードを渡す取組を進めてきました。あいさつカードをもらった人が笑顔になり、元気なあいさつが増えました。

 たてわり活動では、たてわりグループで遊ぶ「なかよし遊び」を継続して取り組みました。毎回、ふりかえりをきちんとして、次の活動につなげています。

 この2つの活動を通して、学校全体に笑顔の輪が広がったと思います。これからも、みんなの笑顔が増えるように取り組みを進めていきます。」

 とスピーチしました。各学校と交流することで、また新たに「やってみたい!」と思えるものも見つかりました。

【6年生】京キッズ会議〜笑顔でつながろう〜

画像1
画像2
 6年生の代表児童が、京キッズ会議に参加し、先日はその事後交流会がありました。梅津北小学校が取り組んできた「あいさつ運動」や「なかよし遊び」の成果を発表しました。

5年生 国語「この本、おすすめします」

 国語ではこれまでに読んだ本を下級生に紹介する学習をしています。紹介した本を手に取ってもらえるように工夫して文章を書いたり、イラストを描いたりしていました。
画像1
画像2
画像3

2月9日(金)

ごはん、牛乳、鶏肉ととうふのくず煮、ほうれん草のごま煮
画像1画像2

2月7日(水)

画像1画像2
全粒粉パン、牛乳、大豆と鶏肉のトマト煮、ほうれん草のソテー、チーズ

【大谷選手からのグローブ】

画像1
画像2
梅津北小学校にも大谷選手からのグローブが届きました。大谷選手からのお手紙と一緒にグローブを披露しました。子どもたちはとても嬉しそうにキラキラした表情でグローブを手にはめたり、キャッチボールをしたりしていました。

家庭科ミシンにトライ!

画像1
画像2
初めてのミシンを使っての学習に取り組んでいます。まずはまっすぐ縫う練習を頑張っています。次回からいよいよ作品(エプロン)作りに入る予定です。完成が楽しみですね。

外国語で道案内

画像1
画像2
画像3
外国語の学習で、ALTの先生と道案内のやり取りの練習をしています。英語で一生懸命伝えようと頑張っていました。

小さい頃のぼく・わたし

画像1
画像2
画像3
生活科の「広がれわたし」の学習でお家の人に聞いてきた小さい頃の自分のエピソードと用意した写真を見せ合いながら友だちと交流しました。面白いエピソードやビックリエピソードなど様々なエピソードを子どもたちはとても楽しそうに伝える姿があり、グループ交流もとても盛り上がっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp