京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:65
総数:263836
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

花背山の家【3日目】

画像1画像2画像3
野外炊事では、みんなで協力して調理し、とても美味しい鶏すきが完成しました。食事の後の片づけも手際よく、所員さんにも褒められていました。

花背山の家【3日目】

画像1画像2画像3
冒険の森(アスレチック)では、自分で選んだコースに挑戦し、友だちと励ましあいながら楽しんでいました。
この後は、野外炊事(鶏すき)です。

花背山の家【3日目】

画像1画像2画像3
花背山の家の学習【3日目】 子どもたちは元気に過ごしています。朝食もモリモリと食べ、その後の活動(アスレチック)に備えています。

花背山の家【2日目】

画像1画像2画像3
本日の締めはキャンプファイヤー。今まで準備してきたことを存分に発揮しました。笑いあり、感動あり、思い出に残るキャンプファイヤーとなりました。

花背山の家【2日目】

画像1画像2画像3
待ちに待った夕食。登山後ということもあり、お腹が空いたせいか,ご飯・おかずをおかわりする子どもたちがたくさんいました。

花背山の家【2日目】

画像1画像2画像3
頂上は眺めも良く、お腹もペコペコだったのでとても美味しくいただきました。

花背山の家【2日目】

画像1画像2画像3
山登りは最高! 空気が美味しく、景色良し、登った時の達成感を味わうことができました。

花背山の家【2日目】

画像1画像2画像3
花背山の家の学習、2日目です。予定通り6時に起床。朝の集いでは、新鮮な空気で深呼吸をしました。朝食は、楽しみにしていたバイキングです。本日のテーマは「挑戦」です。この後、登山に挑戦します。

5年 花背山の家[野外炊事(カレー)5]

画像1画像2画像3
最後は後片付けです。目標は40分!は子どもたちの目標です。あとで所員さんに聞くと実は1時間位かかるそうなのですが、みんなで協力して集中した結果,ほぼ時間通りで片づけを終えることができました。

所員さんからは,早いだけでなく隅々まで綺麗にできていたので大変良かったです。とほめていただきました。

最後のふりかえりではみんな積極的に発表して、感想を交流することができました。みんなでしっかりと協力して、楽しく活動することができました。

5年 花背山の家[野外炊事(カレー)4]

画像1画像2画像3
いよいよ完成です!

「おなかすいたー!」「いただきますしよ!」

「めっちゃおいしい!」「何杯目!?」

と、どの班もカレーは大成功でした。ご飯もおいしくたけました。
みんなおなかいっぱい食べて大満足でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

お知らせ

学校だより

台風等の非常措置について

学校評価

花園小学校いじめの防止等基本方針

双ケ丘中学校ブロック小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp