図工 うつしたかたちから
スタンプがどんどん進み、絵になってきました。花火やお花、動物や乗り物など想像をたくさん膨らませてたのしい作品が出来上がってきています。
【1年生】 2024-02-08 18:01 up!
図工 たのしくうつして
今日は下書きをもとに台紙を切りました。上手く形ができ、子どもたちは楽しんで取り組んでいました。
【2年生】 2024-02-08 18:01 up!
4年生 学年集会2月のめあて
1月を振り返り、2月のめあてを決めました。
2月の学年のめあては、
「みんなと行動を早くして、楽しいeveryday!」
に決定しました。
残りも30日を切りました。
みんなでStep UPしながら、成長していきたいと思います。
【4年生】 2024-02-08 08:19 up!
陸上の練習
ステッキングステップです。つま先を使ってバネを意識して足を入れ替えます。接地した時に膝がつぶれないようにしましょう。
【6年生】 2024-02-08 08:18 up!
陸上の練習
フロントキックでは、膝を出して、つま先が出る、という一連の動きを体になじませます。
【6年生】 2024-02-08 08:18 up!
陸上の練習
続いてニーアップです。アップと言いますが、上げることを意識しすぎると体が反ってしまいます。大事なのは足を素早く下ろして、空中で入れ替えることです。
【6年生】 2024-02-08 08:18 up!
陸上の練習
続いてキックバックです。走る動きの入りは蹴りからです。かかとをお知りに最短距離で引くことを意識します。
【6年生】 2024-02-08 08:17 up!
陸上の練習
アームスイングの2つ目です。横に腕を広げて呼吸筋をほぐします。こちらも大事なのは肩甲骨の動きを意識することです。
【6年生】 2024-02-08 08:16 up!
陸上の練習
動きづくりです。アームスイングをして、肩甲骨の動きを意識しながら大きく腕を振ります。
【6年生】 2024-02-08 08:16 up!
陸上の練習
股関節の可動域も広げることが大切です。体幹がぶれないように。
【6年生】 2024-02-08 08:16 up!