京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:41
総数:309726
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)は休日参観があります。代休日は6月10日(月)です。

3年 班遊び

今日の休み時間は、班遊びをしました。

班で遊びを考え、みんなが楽しめるように工夫します。

普段遊ばないお友達とも遊ぶ機会を作り、友達の輪をどんどん広げられるといいですね!
画像1
画像2
画像3

3年 ペアで交流 前で発表

算数では、小数の学習に入っています。

今日は、小数のたし算をしました。

L図や数直線、分数を使って表すなど、たくさんの考えが出ていました。

ペアで交流して自信をもって前で発表していました。
画像1
画像2
画像3

5年 角柱?円柱?

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で、角柱と円柱について

 どんな形になっているのか調べました!

 底面はどこになるのか、どんな形をしているのかなど

 みんなで確認し合いました!

5年 技のポイントを伝えて

画像1
画像2
画像3
 今日のとび箱の学習では、

 同じ技にチャレンジしている友達同士でペアを組み、

 技を習得するには、

 どんなところに気をつけて跳べばいいのか

 どこができていないのかなど

 ペアで確認し合い、お互いにアドバイスし合いました!

5年 とび箱

画像1
画像2
画像3
 体育の学習で、とび箱をしています!

 5年生は、開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転の技に挑戦しています!

 少しレベルの高い首はね跳びや頭はね跳びに挑戦している子もいます!

 たくさん練習して、いろんな技を習得できるよう

 頑張りましょう♪、

5年 おすすめの本を選ぼう

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に自分のおすすめの本を選びに

 図書室へ行きました!

 今回の単元では、おすすめしたい本に

 自分なりのオリジナルの本の帯を作って

 友達におすすめをする単元となります!

 どんな本の帯を作っていくのか楽しみですね♪

5年 給食標語

画像1
画像2
 2月の給食週間に向けて、

 クラスで給食標語を考えました!

 5年生は、「り」から始まる標語を考え、

 
 「立派だね 食缶空っぽ その調子」


 という標語に決まりました!

3年 ジェレミー先生と

今日の外国語活動の時間は、ジェレミー先生が来てくれました。

ジェレミー先生が考えた3ヒントクイズを解くために、ヒントを求めたり、答えを言ったり、様々な言い方に慣れ親しんでいました。

みんな楽しそうでした!
画像1
画像2
画像3

3年 着地まで

体育の学習では、とびばこをしています。

ただとぶだけではなく、着地まで意識して練習しています。

みんなとてもレベルアップしていました!
画像1
画像2

3年 朝会

今日の朝会では、人権目標のふりかえりをしました。

代表の児童が、堂々とクラスの様子について発表してくれました。

これからも人権目標を大切にしていきましょう!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

緊急時の対応

学校だより

学校評価

学校よりのお知らせ

小中連携

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

京都市立祥栄小学校
〒601-8344
京都市南区吉祥院蒔絵町14
TEL:075-681-1556
FAX:075-681-1557
E-mail: syouei-s@edu.city.kyoto.jp