![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:502117 |
6年生 最高学年としての学校生活![]() ![]() 6年生 音楽科〜歌とリコーダー〜![]() ![]() 6年生 理科〜プログラミング![]() ![]() 嬉しいプレゼント![]() ![]() 内容は,ニュースでご存じの通り 大谷選手が各校にと贈っていただいたグローブの件です。 新町小学校にも届いたため, 校長先生から紹介いただきました。 大谷選手から届いたグローブが画面に映ったり グローブのサインがちらっと見えたりしただけでも 子ども達からは大きな歓声があがりました。 これからルールを守りながら 各クラスにまわってきます。 楽しみですね。 ごちそうさまでした!
各学区のみなさま、ごちそうさまでした。
新町小学校の児童もたくさんきていました。 地域全体で子どもを育てる姿を見せていただきました。 地域の中のつながりがあるから、このような行事ができると思います。 各種団体のみなさんが協力して実施できるものであり、 普段からのコミュニケーションが地域内にあるからできるのでしょう。 当日しか参加していない方も参加するという協力だと思います。 子どもたちもお餅を食べに来て、雰囲気を明るくするという貢献ができたと思います。 地域貢献されている方々に感謝です。 自分たちの街を自分たちでよりよいものにする皆さんに感謝の一日でした。 ![]() おもち、ついてます![]() ![]() 私もおもちつきをしました。久しぶりでしたが自分の手でつくのは楽しいですね。 会長も教頭先生もついていました。 私たちがついたおもちは誰のお口にとどいたでしょうか!? もちつき大会![]() ![]() ![]() あいにくの天候ですが、早朝よりご準備いただきました。 10時から始められるようです。 つきたてのお餅をご賞味ください。 なお、無くなり次第終了とされていますので、お急ぎを!! 各学区の諸団体のみなさま、前日までの計画・準備と早朝よりのご参加ありがとうございます。 おひさま学級 国語「していることば(動詞)を見つけてあらわそう!」
国語の学習で「していることば(動詞)を見つけてあらわそう!」の学習を行っています。自分たちで動詞の動画を作り、ロイロノートで編集してからみんなの前で発表を行います。そして、動詞を入れた文を一人ずつ作り、発表する学習を継続的に取り組んでいます。継続して学習することで、自分たちで考え、学習する姿が増えています。この学習も、あと少しで終わりですので、さびしいですが、ゴールに向かって、みんなと一緒に楽しく学習していきたいです!
![]() ![]() ![]() おひさま学級 「第2回合同作品作り」
2月1日〜2月4日に行われる「小さな巨匠展」に向けて、第2回合同作品作りを本校で行いました。今年度の上京支部の立体作品のテーマは、タワーです!ダンボールやトイレットペーパーの芯等を使って、オリジナルタワーを作ります。今日は、実際にタワーを組み立てました。素敵なタワーができあがり、子どもたちは嬉しそうでした!タワーの周りに、自分や動物等の個人作品(立体作品)を一人ひとつ作り、京都市美術館別館にて展示されます。合同作品作りの時間に、個人作品の発表を一人ずつ行いましたが、がんばったところや工夫したところを発表していました。ぜひ、子どもたちの展示をご覧いただけたらと思います。
![]() ![]() ![]() 1年 図画工作かみざらコロコロ![]() ![]() |
|