京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up36
昨日:38
総数:359103
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら考え、判断し、共に生きる子どもの育成」 〜新たなことにチャレンジし、自主性をもって行動する未来の創り手を育てる教育の創造〜

3年 体育科 学習の様子

画像1
画像2
体育の学習では「ハンドベースボール」をしています。
打って、走る。捕って、投げる。などの動きに少しずつ慣れてきました。

3年 社会 大根のようす

画像1
画像2
天気のいい日が続きています。
大根の葉は、日を増すごとに大きくなっています。
土の中の大根も大きく育っていることでしょう。

3年 図画工作 学習の様子

画像1
画像2
画像3
『「小さな自分」のお気に入り』の学習の様子です。
もし、小さな自分がいたら・・・
小さな自分の目線で、楽しいと思う場所を考えました。

図画工作科「わっかでへんしん」

 最初に、画用紙を頭や腰、手首などのまわりの長さに合わせて切り、輪ゴムをホチキスで止めました。
 わっかを作るうちに、どんどん変身したいもののイメージをが膨らんできました。「バッタになろうかな?」「お姫様になろうかな?」
 変身したいものに合わせて、飾りの形や色を試しながら、工夫していました。
 学習の最後には、変身した姿を見せ合い、面白いところや工夫しているところを伝えあえました。
画像1
画像2
画像3

4年 社会見学その1

画像1
社会科「用水のけんせつ」の学習で琵琶湖疏水へ行ってきました。
出発前に交通ルールやマナーを確認しました。

バスや地下鉄の中では、しんと静かにすごすことができていました。

4年 社会見学その2

画像1
インクラインを見た後は、線路の横をずっと上へと歩いていきました。
「昔はこれが動いていたんだな。」「これを考えた人はすごい!」と感動していました。

4年 社会見学その3

画像1画像2
インクラインからずっと歩き進み、水路閣の上を通りました。
この水が琵琶湖から届いていると思うとすごいです。

子どもたちは、田辺朔郎が水路閣のデザインをしたことを知り、田辺さんへの尊敬の思いが増したようです。

4年 社会見学その4

画像1画像2
その後は京都市動物園でお弁当を食べました。
子どもたちが一番楽しみにしていた時間です。
お弁当箱を開ける子どもたちの目はキラキラ輝いていました。

お腹いっぱいになった後は、少し動物を見ることができました。
かわいいペンギンや迫力のあるゾウなどを見て、心が癒されたようです。

4年 社会見学その5

画像1画像2画像3
最後は、琵琶湖疏水記念館へ行きました。
学習した人以外にも多くの人が琵琶湖疏水の建設に関わっていたことを知りました。

今の私たちの豊かな暮らしは、北垣さんや田辺さんたちのおかげです。
昔の人々に感謝する気持ちが膨らんだのではないでしょうか。
今日学んだことをこれからの学習に生かしてほしいと思います。

朝早くからお弁当等のご準備をありがとうございました。

しちく まもるくん 登場

紫竹小学校では毎月の目標を考えて取り組んでいます。
9月・10月は「安全な学校にしよう」ということで、廊下を走らないことや、階段や廊下の右側通行など、けがをしないように目標を立てました。

取組の中で、安全を呼びかけるキャラクターの募集があり、4年生の考えた「しちく まもるくん」が選ばれました。学校のいろいろな場所に、ポスターでまもるくんのキャラクターが紹介されています。

今日は、ハロウィン!登校時にその「しちく まもるくん」が登場しました。朝早くから、仕事をして、子どもたちを見守っています。


画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

紫竹小学校「学校いじめの防止等基本方針」

紫竹小学校 学校経営方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

お知らせ

京都市立紫竹小学校
〒603-8422
京都市北区紫竹下園生町26
TEL:075-491-6005
FAX:075-491-6125
E-mail: shichiku-s@edu.city.kyoto.jp