京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up74
昨日:29
総数:210955
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

病室で「保健」の授業

画像1
中学生が病室で保健の授業を配信で受けています。配信で授業を受ける際必要に応じてベッドサイドに教員が付き添って、生徒が安心して学習に取り組めるようにしています。
画像2

リモート水族館(病室の様子)

 教室に登校して参加できた子どもはもちろん、病室から参加した子どもたちにも笑顔がたくさん見られたリモート遠足(「リモート水族館」)の様子を紹介します。
 オオサンショウウオ、アザラシ・オットセイ、ペンギン、クラゲ、イルカショーとそれぞれのブースから中継をして、クイズも交えながら海の生き物について知ることができ、みんなで楽しむことができました。子どもたちが用意した質問に対して、京都水族館のスタッフの方々から丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

Jアラート発信時の対応について

<弾道ミサイル発射に対する非常措置>について、下記の通りお伝えします。
↓下記のリンクよりご確認ください。
Jアラート発信時の対応について

今日の自立活動(本校中学部)

9/8(木)の五時間目の自立活動は、『運動』と『コミュニケーション』のグループが
合同で体育館にてボッチャをしました。
ルールや、色々な作戦がある事を伝えながら練習し、最後は試合形式で行いました。

ジャックボール(最初に置く白い球)に、自分の投げる赤や青の球を近づけようと、
真剣に投げている姿が、印象的でした。
画像1画像2

リモート水族館に向けて

今週末、京都水族館とつないで行われる「リモート水族館」があります。子どもたちはすでに海の生き物について色々調べ学習をしています。今日は気分を盛り上げるため海の生き物にちなんだ飾りつけの準備をしています。魚の絵を描いたり立体的なクラゲを作ったり、それぞれ取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(京大)

2学期が始まり、1週間がたちました。登校できる子どもたちは教室で以前にもまして意欲的に学習に取り組んでいます。分教室のスローガンである「マイペースを大切にして楽しくいこう!」を実践しています。
画像1
画像2
画像3

わたしの空

画像1
画像2
画像3
図工の時間です。名の知られた画家たちが描いた「空」を鑑賞した後、「自分の空を描こう」というお題で子どもたちは自分のイメージする「空」を絵の具を使って描いています。どのような「空」が出来上がるのか楽しみですね。

学校だより9月号

学校だより9月号を発行しました。
下記のリンクからご覧ください。

学校だより9月号

教員研修ー副島先生をお招きしてー

画像1
画像2
画像3
先週、8月23日(水)の午後には、昭和大学准教授の副島賢和による講演『学ぶことは生きること』をお聴きしました。副島先生は長年、院内学級での教育に携っておられる先生で、ホスピタル・クラウンとしての活動もされています。先生からは子どもたちの感情の向こうにある<願い>を感じとることの大切さ等、たくさんのことを教えていただきました。講演会は公開研修を兼ね、京都市内の小・中・高等学校、他の総合支援学校からも参加者がありました。共に学ぶ貴重な機会となりました。

授業再開

夏休みが終わり新たな学期が始まりました。子どもたちも登校し、久しぶりの院内学級での活動を満喫している様子です。今学期も入院中だからこそ経験できたと思えるような活動にみんなで取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

研究発表会

学校だより

学校評価

高校生支援

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

お知らせ

京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp