京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:40
総数:398837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動場 側溝掃除

11月19日(日)に本校自主管理委員会所属の団体様による運動場の側溝清掃が行われました。側溝の溝蓋を木づちでたたいて浮かし、バールを使って開けていき、溝の中にたまった泥を掻き揚げていく作業を多くの方が力を合わせて行ってくださったので、すっかりきれいになりました。また、あちこちにたまった落ち葉も箒や熊手を使ってきれいにしてくださいました。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1組 4年生と交流

画像1画像2画像3
今日は4年生のみんなと紙コップけん玉を作って遊びました。
1組のみんなが作り方を説明した後、みんなでけん玉作りに取り組みました。
いろいろな絵を描いたり模様をつけたりして、とてもすてきなけん玉ができました。
できあがった後は、みんなでけん玉をして楽しく遊びました。

1年 学習発表会 本番

画像1
画像2
画像3
 学習発表会の本番があり、子どもたちは少し緊張しながらも、のびのびと元気よく発表をすることができました。
 
 1年生は、「こくごって おもしろいね!」という題名のものを発表しました。

 3つのグループごとに発表し、最後にみんなで歌を歌いました。

 2年生の子どもたち、そして多くの保護者の方、教職員が見守る中、素敵な発表会になりました。

 来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

1年 学習発表会練習

画像1
画像2
 本番の日に向けて、1年生の子どもたちは、一生懸命練習してきました。

 写真は、みんなで最後の歌を歌っているところです。

4年

画像1
画像2
いよいよ明日は学習発表会。

今まで様々な練習をしてきましたね。

セリフの練習、歌の練習、画用紙を出すタイミングの練習,立ち方の練習・・。
どの練習も一生懸命でみんなとっても素敵な姿でした。

一人ひとりの声も少しずつ大きくなってきましたね。

明日は本番!!

みんなで心を1つにして、最高の演技をしましょうね!


4年

画像1画像2
体育ではサッカーに入りました。
はじめの1時間では、ボールをける練習と、ドリブルの練習をしました。

最後の10分だけ,練習の試合をしましたが・・・大盛り上がり!

みんな次のサッカーをとても楽しみにしている様子でした。

4年

図工ではのこぎりを使った作品作りをしています。

今週の図工では、くぎ打ちにも挑戦しました。
3年生で学習したことをしっかり覚えていてくれていました。

お気に入りの作品を仕上げていきましょうね。
画像1画像2

4年

国語では,「伝統工芸品」について調べています。

ロイロノートにまとめる作業も、もう手慣れた様子です。

次はリーフレットにまとめていきます。
仕上がりが楽しみですね。
画像1画像2

4年

画像1
画像2
画像3
先週、地域の方に来ていただき「認知症」について教えてもらいました。


認知症を初めて知った子どもたちも多く、
興味深く聞いていました。

総合の授業で、また「認知症」について
調べていきましょう!

4年

画像1
画像2
画像3
先日、各クラスでハロウィンパーティーをしました!

絵しりとりをしたり、
係の子が考えたオリジナルゲームをしたり・・・。
8こもプログラムがあり、とても楽しい時間となりました。

みんなで楽しむのは良いですね。
係の子たちも準備をよくがんばりましたね。

次はクリスマスパーティ!
またみんなで盛り上がりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp