京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:75
総数:369769
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 7月12,16,17,18,19日 個人懇談会

国語科 「詩を朗読してしょうかいしよう」

画像1画像2画像3
 教室の前が詩でいっぱいです。心が温まる詩、やる気の出る詩、感謝の気持ちを表した詩、など今の自分の気持ちが表れています。

図画工作科 「未来の私」

画像1
 作品作りをしている時は、自分の作品と向き合って作ります。集中することで自分の納得できるものが作れるはずです。じっくりと。

図画工作科 「未来の私」

画像1
 アイデア編です。「小物を作りたい。」ということで、この制作キットが入っていた箱を利用している人がいました。いいね!

図画工作科 「未来の私」

画像1画像2画像3
 形ができた人は、着色に入っています。同じ部分だから、同じ色でぬるのではなく、芝生の色を変えたり、床の色を変えたり…とにかくいい作品になるように集中して作っています。

図画工作科 「未来の私」

画像1画像2画像3
 今日は3,4時間目にたてわりウォークラリーの予定だったのですが、あいにくの雨で延期になりました。そこで3時間目は図工になりました。未来の私、少しずつ進めています。今日はしっかり肉付けしました。また細かな部分もこだわって作っています。

2-2 英語活動

3学期の英語活動はオリジナル絵本をつくって紹介するという学習をしています。
今回は動物の言い方を学習しました。ポインティングゲームは大盛り上がりでした。
画像1
画像2

1年 「みんなのために整理整頓」

画像1
図書館へ行った時、何人かの人達でみんなの上履きをきれいに揃えてくれました。みんなが気持ちよく過ごすためにとても大切なことですね。

保健 病気の予防

画像1画像2画像3
 今日は保健の学習をしました。「病気の予防」という単元の中の「喫煙の害」という内容でした。たばこが心身に与える影響について知りました。

図画工作科「未来の私」

画像1画像2
 だんだん形になってきました。人間の体をよく見て、関節や筋肉のつきかたなどよく見てください。しっかりと肉付けしていこう。

掃除時間です その3

画像1
 ボールを磨いた後、次は大縄も洗ってくれましたが、今日は途中で時間切れでした。水曜日に続きをやってくれるようです。自分でやることを見つけて、動ける力はとても素晴らしいですね。ありがとう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校教育方針

岩北の校内研究

京都市小学校運動部活動ガイドライン

いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

気象警報非常措置

学校沿革史

その他配布文書

京都市立岩倉北小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町5
TEL:075-721-5618
FAX:075-722-0690
E-mail: iwakurakita-s@edu.city.kyoto.jp