![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:83 総数:528463 |
4組 体育 体つくり運動![]() ![]() 3年 図画工作![]() 今日は、学校の好きな場所で写真を撮ったり、自分たちの写真を撮ったりしました。「運動場で撮りたい。」「どんなポーズで撮ろうかな。」と、ワクワクした様子が伝わりました。 2月8日給食
今日の給食は、『麦ごはん・牛乳・小松菜のごまいため・鶏肉の甘辛煮・キャベツのすまし汁』でした。
今日のキャベツのすまし汁は、鯵や鯖の削り節で出汁をとりました。お出汁がきいていて、キャベツの甘みが出ていて、とっても美味しかったです。 鶏肉の甘辛煮は、子どもたちに大人気でした。「もっと食べたかった。」と言っている子が多かったです。 今日も美味しくいただきました。ご馳走様でした。 ![]() ![]() 4組 図画工作 「ともだちハウス」拡張中![]() ![]() 今日の給食![]() タンドリーチキンは、今月の新献立です。スチームコンベクションオーブンを使って、鶏肉とじゃがいもの表面はカリッと、中はふっくらと焼き上げました。「今日の新献立おいしかった!またすぐ食べたい!」と、子どもたちに大好評でした。 野菜のスープ煮には、ハッピーキャロット(月に一回、各クラスに2つハートや星型のにんじん)が入っていました。子どもたちは、ワクワクしながら食べてくれていました。 4年 社会![]() ![]() 海に近い舞鶴市は、ナホトカ市・大連市・ポーツマス市と交流しています。授業では、3つの都市がどこにあるのかを地図帳で確かめました。世界地図を広げ、「どこにあるのかな?」「ここにこの都市があるのか!」と自分たちの知ってる都市もいっしょに見つけていました。 6年生 科学センター![]() ![]() ![]() 自転車の歴史をたどりながら、「より快適に乗ることができるように、どのような進化をしてきたのか」ということを実験をしながら学びました。 学校ではできないような実験ばかりで、とても充実した学びになりました。 3組は、2月16日に科学センター学習に行きます。 開建高校のイベント「こども いこっと!」![]() ![]() 科学センター6年
科学センターに出発しました。
![]() ![]() ![]() 4組 体育![]() ![]() また、体育館全体を使って色々な体勢で走る運動もしています。 |
|