京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up23
昨日:21
総数:471741
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

2年 生活「広がれわたし」2

画像1
画像2
子どもたちとの宿題、お世話になりました。

ありがとうございました。

完成を楽しみにおまちください。

2年 生活「広がれわたし」

画像1
画像2
自分の生れてからの様子を絵本にしています。

小さかった時の写真を見ながら、お家で聞いたお話をまとめている子どもたちは

とても幸せそうな表情です。

1年 おいしい給食

今日もしっかりと食べました!

節分の豆も美味しかったです!
画像1
画像2
画像3

縄跳び&ゆっくり駆け足

今日もいっぱい楽しみました!

寒い一日でしたが、いっぱい身体を動かして楽しかったです!
画像1
画像2
画像3

1年 国語「ずかんのつかいかた」

 国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしているのですが、学習の後半で図鑑を使って動物の赤ちゃんの様子を調べます。そこで、今日は司書の先生に図鑑の使い方を詳しく教えてもらいました。目次や索引の使い方、物語の本との違いなどを学び、今後の学習に生かせそうなことを、たくさん知ることができました。
画像1画像2

ずこう (ひまわりがっきゅう)

はんがが かんせいしそうです。
画像1

せいたん (ひまわりがっきゅう)

ハートのかたちの かざりをつくりました。
画像1
画像2
画像3

そうごう (ひまわりがっきゅう)

3くみは そうごうで じぶんのしたいしごとについて

まとめています。
画像1
画像2

ちいさなきょしょうてん3(ひまわりがっきゅう)

ほかのがっこうの さくひんもみて

とても たのしかったですね。
画像1
画像2
画像3

ちいさなきょしょうてん2(ひまわりがっきゅう)

じぶんたちの さくひんや えが かざられているところを

みました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp