![]() |
最新更新日:2025/09/25 |
本日: 昨日:60 総数:473936 |
1年 すきまの時間に
迷路を楽しんでいます!
みんな楽しそうです! ![]() ![]() ![]() 1年 おいしい給食
今日はタンドリーチキンがとってもおいしかったです!
![]() ![]() ![]() 1年 縄跳び
グループのみんなと協力し合って学習を進めています。
100回以上連続で跳ぶ子もいました。 みんながんばってね! ![]() ![]() ![]() 1年 算数の時間
数図ブロックや絵や図を使って
問題の解き方を考えています。 みんな真剣に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 1年 動物の赤ちゃん
今日は「大きくなっていく様子」を比べて読みました。
振り返りでは、たくさんの子が ライオンとシマウマの違いに気づいていました。。 ![]() ![]() ![]() 1年 朝の会
今日もみんな元気です!
![]() ![]() 薬物乱用防止教室 6年生![]() ![]() ![]() *感想の一部を紹介します* ・薬物の危険は自分の身近にもあるんだと思った。 ・誘われても、好きな野球や友だちのことを思い出して断る! ・今、そしてこれからの自分に関わることなので、自分を守るために忘れずにいたい。 ・いつもの何気ない生活が最高の幸せだということに気付いた。自分にできることを探して、大切な人を守りたい。 ・ふだんの薬の扱い方にも気を付けたい。 ・心が弱った時に巻き込まれることがあるからポジティブに生きたい。 自分の大切な人や大切なもの、これからの自分を思い浮かべながら一人一人が自分の問題として考えることができました。田中先生、ありがとうございました。 総合「食品ロス0プロジェクト」〜学校チーム2〜
校内放送チームの様子です。
![]() ![]() 総合「食品ロス0プロジェクト」〜学校チーム〜
総合の学習の「食品ロス0プロジェクト」ですが、本日は学校チームの取組を行いました!漫画グループは、図書室に漫画を置いてもらうために図書館司書の先生にお願いに行き、とても目立つ場所に置いていただくことになりました。そして、校内放送チームは給食時間に、校内放送で食品ロスについて伝えることができました。
![]() ![]() 心拍数が上がりすぎないように
体育では、ジョギングをしています。
5年生では、たくさん走ることではなく、心拍数をあげすぎないように考えて走る学習です。脈を計り、10秒間で30回を超えないペースで維持できるよう考えながら走っています。 ![]() ![]() |
|