京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up13
昨日:273
総数:1153022
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

新しい「冷水機」が設置されました

画像1
みなさん、少し遅くなりましたが「生徒総会」で要望のあった「冷水機」を設置しました。

北校舎1階出たところに設置しました。
丁寧に扱い、大事に使ってくださいね。

さっそく「おいしい」と3年生や部活をしている生徒が飲んだあと言ってくれていました。「嬉しいなあ」
画像2

華道体験終了 生徒作品

画像1
画像2
画像3
1年生のみなさん、ご苦労様でした。
同じ花材を使っていても完成作品は全然違っていましたね。
それぞれの個性がでていて面白かったです。

はじめて体験する人が多かったですが「センス」を感じるものも多く、なかなかの出来栄えでした。ぜひ、お家でもいけてみてください。

全員の作品を紹介してあげたいですが・・・・
イメージとしてこんな感じて仕上がりました。
どうですか。

1年生 華道体験学習 その2

お互いにどの花材をどこに生けようかと相談なしながら、イメージを膨らませて作業に集中していきます。

学習の最後に、代表生徒より「お礼の言葉」が述べられ、楽しかった体験学習を終了しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 華道体験学習 その1

本日も4クラスが芦田一馬家元と芦田一春講師に指導を受け、華道に取り組みました。昨日実施したクラス同様、真剣かつ楽しく体験しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 事業所事前打ち合わせ

チャレンジ体験でお世話になる事業所に向かいます。
失礼のないように。
あいさつ、返事もしっかりね。

みんな、楽しみにしている様子です。
心配はいらない感じですね。

では気をつけて「いってらっしゃい」
画像1
画像2
画像3

3年生 洛北確認テスト5 2日目

画像1
テスト問題に集中して向き合っています。
最後の問題までしっかり取り組んで。
見直しもちゃんとしてくださいね。

午前中は「くもり」でしたが午後からは「晴れ」に

画像1
1月19日金曜日 3学期10日目

時間と共に天気が回復してきました。気温も少し高めで寒さが緩み、日の当たる場所では温かさも感じる一日となりました。

3年生では、昨日に続き「洛北確認テスト5」の2日目を迎えています。

2年生は、来週「チャレンジ体験学習」でお世話になる事業所へあいさつに向かいます。

1年生は、昨日に続き「華道体験学習」を行います。

どの学年もしっかり取り組みましょう。


3年生「洛北確認テスト5」1日目終了

3年生のみなさん「洛北確認テスト5」1日目ご苦労様でした。
恐いぐらいの素晴らしい集中力でテストに挑んでくれていました。あたりまえのことをあたりまえに頑張っているだけなのに感動しました。

明日、もう一日テストがあります。
今晩もしっかり準備をして明日に繋げてください。
みんなで声をかけあい、励ましあい、乗り切りましょう。
ファイトです!!

本日の給食「野菜コロッケ」

画像1
今日の給食・・・・

 ・野菜コロッケ
 ・大根葉のごま油炒め
 ・ひじき豆
 ・九条ネギとささみの香味和え(新献立)
 ・和風ピクルス
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

「華道体験学習」その3

見事、作品が完成しました。
どの作品も同じ花材を使っているのに、同じものはひとつもなく、それぞれがイメージした、考えた素晴らしく、おしゃれなものに仕上がっていました。

それぞれの作品は、担任の先生が写真に収めました。
どれも「映える」ものばかりでした。

どうでしたか。
楽しかったですか。
持って帰った花材でお家でもう一度いけて飾ってください。

本日、実施した4クラスお疲れさまでした。
明日も4クラスチャレンジをします。
楽しみですね。
科学センター学習もお疲れさまでした。
しっかりと学習できたと聞いています。
1年生素晴らしいです!!

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/7 1組オーケストラ入門、アクティブ・ウィーク3日目
2/8 アクティブ・ウィーク4日目、部活動なし
2/9 生徒会本部会(昼)、アクティブ・ウィーク5日目、5限私立高校入試激励会・前日指導
2/10 私立高校入試
2/11 私立高校入試
2/12 私立高校入試
2/13 1年・2年テスト前週間、部活動なし

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp