![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:34 総数:233893 |
2月の朝会
本日、2月の朝会では、「ええところ」という絵本のお話から始まりました。みんな、それぞれええところがある。そして何よりもそのええところを認めてあげられる心をもってほしいという心温まる内容でした。3学期もあっという間に過ぎます。その中でも、相手も自分も大切にやさしい気持ちを学校に広げていきましょうというお話でした。
図画コンクールの表彰がありました。体育館が大きな拍手に包まれました。 ![]() ![]() 跳び箱
3年生では、「跳び箱」の学習を進めています。めあて1では、自分のできる技できれいに飛べるように、めあて2では新しい技に挑戦しています。自分たちで目標を決めてがんばることが出来ました。
![]() ![]() 少年補導おもちつき大会![]() ![]() 参観・懇談がありました。![]() ![]() ![]() クラブ活動
1月に入り寒い日が続いていましたが、本日は比較的暖かく外のクラブ活動では、半袖で走り回る元気な姿がたくさん見られました。家庭科クラブでは、華道の先生が来てくださり、お花を活けました。どうしたら綺麗に見えるか考えながら作品を完成することが出来ました。
![]() ![]() ![]() フレンズ遊び![]() ![]() 大谷選手から!![]() ![]() ![]() 今週、来週にかけてクラスで順番に使います! 大谷選手の思いを汲んだ使い方ができるようにしたいと思っています! あいさつ
冬休みが終わり、3学期が始まりました。本日は、たくさんの育友会の方と教職員で玄関前であいさつ運動を行いました。子ども達は、大きな声で「おはようございます。」のあいさつをしていました。元気な声が学校に響き渡っていました。久しぶりの学校にみんな笑顔でした。
![]() ![]() 大掃除をしました![]() ![]() ![]() 春日野すいぞくかん![]() ![]() 2学期に入り水槽で熱帯魚を飼うことになりました。その際にこの水槽の名前を全校に募集したところ、ものすごい数の回答がありました。一番多かった名前が「春日野すいぞくかん」です。 現在「春日野すいぞくかん」には、8種類の熱帯魚が住んでいます。子どもたちは、お気に入りの魚を見つけては楽しそうに眺めています。春日野小に新しい仲間が増えて、喜んでいます。 |
|