京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up27
昨日:92
総数:388580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

花背山の家6

画像1
画像2
画像3
宿泊棟で休憩した後はDVD鑑賞、1日の振返りをしました。今日はゆっくり休んでほしいです。本日のホームページ更新はこれまでとします。また明日の朝、更新を開始いたします。

花背山の家5

画像1
画像2
画像3
ゆっくりお風呂につかった後は、まちにまった夕食です。明日に向けてパワーをためてください。

花背山の家4

画像1
画像2
画像3
雪遊びです!雪だるまを作ったり、雪合戦をしたり・・・!楽しかったです!

花背山の家3

画像1
画像2
画像3
そり遊びです!めいいっぱいすべりました!

1ねん のってみたいないきたいな

画像1画像2
図画工作科で、「のってみたいないきたいな」の学習をしています。

何に乗って、どこにいこうかな。

想像を膨らませて、絵をかいていました。

花背山の家2

画像1
画像2
おいしい昼食!おいしそう!午後はそり遊びです。

花背山の家1

画像1
画像2
予定通り山の家に到着!しっかり雪があります。みんな大喜び。入所式をすませました。

おもしろ昔話

画像1
今日も昔話の勉強をしました。
「おはなしのくに」を見たあとに
「なんという題名の昔話だった?」と聞くと

『ぶんぶん!』
『ふんがふんが!』
なんだかなんだかな(+△+)

「ヒントは、ぶんぶ〇 ちゃ〇〇!」
すると
『ぶんぶん ちゃいろ!』
茶色の動物はあってる。
『ぶんぶん ちゃわん!』
おしい!! 今のやかん!!
『ふんが ふんが!』
それは前に読んだ絵本!!

そこからの『ちゃがま』が出てこない嵐に突入。
・ちゃごま
・ちゃとま
・ちゃじま
・ちゃとら

最後には「昔話にはタヌキが出てくるお話が多くない?」
と気づくことができたやまびこさん。
すごい!成長している!かしこい!!
今日もおもろーをたくさんありがとう♪

5年生は明日から宿泊学習です。
花背山の家で普段できない経験をしてきてください!
いてらっしゃい〜

卒業式「コサージュ」作り

画像1
画像2
画像3
「かわな工業」のみなさんにお越しいただき、かんなくずを使ったコサージュ作りに挑戦しました。自分で作ったバラの胸花をつけ、卒業式に参加します!

今日のチャレンジタイム

画像1画像2
今日は天気もあいにくの雨。
みんなのテンションも荒れ模様でした。

そんな中、大好きなチャレンジタイムをしました。
「目を使う」ということを意識し、「集中」するために
まちがいさがしに取り組んでいます。
左右、上下の絵を見て、まちがいを探す。
これは大人でもいいトレーニングになります。

4月から比べると、みんな集中して取り組めるようになりました。
そしてよく見る、ということができるようになってきています。
でもただのまちがいさがしじゃ・・・
と思い、大好きな妖怪のまちがいさがしです。

はじめの5分は一人で集中して
5分たったら、ヒントタイム
この流れで、みんなできるようになりました。

目も訓練することで、視野が広がり、集中できるようになる。
やまびこさんを見ていると成長を感じます♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

一般配布物

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp