京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up100
昨日:117
総数:837355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
連日の気温上昇に厚さ指数を計測しながら熱中症予防に努めています。 低学年の水慣れがはじまり、プールバックをもって登校する子どもたちはとてもウキウキしています。 来週からは全学年の水泳学習を開始します。安全に留意しながら進めます。引き続き健康観察等のご協力をお願いいたします。

5年 5月 お誕生日会♪

画像1画像2画像3
楽しい時間が終わり、最後にみんなからメッセージカードのプレゼントをしてお誕生日会が終わりました。

係の子のがんばりで、とっても楽しい1時間でした!

5年 5月 お誕生日会♪

画像1
画像2
画像3
ダンス係による発表は、2か月練習してきた成果を思い切り発揮した本当にかっこいいダンスでした。

見ているみんなもくぎ付けになりながら見ていました。

5年 5月 お誕生日会♪

画像1
画像2
画像3
5月のお誕生日会をパーティー係が中心になっておこないました。

今回は「フルーツバスケット」「ウインクキラー」そして,ダンス係による発表でした。

5年 国土の気候の特色

画像1
画像2
画像3
1組でも、国土の気候についての学習に入りました。

「なぜ北と南でこんなにも差があるんだろう…。」と学習問題につながる疑問をみんなたくさん持つことができたようです。


3年生 書写 横画に気をつけて書こう(3)

画像1
画像2
画像3
教室は静かになり

真剣さも伝わります。

6年 国語科「時計の時間と心の時間」

1段落と8段落を比較しながら,筆者の主張を見つけました。
画像1
画像2

3年生 書写 横画に気をつけて書こう(2)

画像1
画像2
画像3
かなり丁寧に書いています。

3年生 書写 横画に気をつけて書こう(1)

画像1
画像2
画像3
横画の線を書く際に

穂先を斜め上に向けること

止め,で最後にひと押しすること

穂先の方に筆をあげることを

大切にして「二」の字を書きました。

6年 国語科「時計の時間と心の時間」

初発の感想を書きました。
画像1
画像2

3年生 国語科 こまを楽しむ(3)

画像1
画像2
画像3
段落とその中心を考えて読む学習を

続ける中で、「こまを楽しむ」ではない文章からでも

サッと「問い」や「答え」,「まとめ」が見つけられるよう

読みました。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp