京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:60
総数:399399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年 メダカの観察!

画像1画像2
メダカのたんじょうの単元で、卵の中の様子を観察しています。顕微鏡をうまく使ってどれくらい成長しているのかを考えていました。

5年 準備運動!

画像1
6年生がスポーツの日の準備運動の動画を作ってくれました。ちょっとずつでも踊れるように練習しています。

2年生 町探検パート2

画像1画像2
 今日の町探検は、校区の南東方面に行きました。北白川交番や天神宮・白川を見た後、北白川公園でみんなで遊びました。
 列になって歩くのも前回よりも上手になってきました。

理科の学習

画像1画像2画像3
理科の実験が好きな子どもも多くいます。今は、「体のつくりとはたらき」の単元で、呼吸をする時には、酸素の一部をとり入れて二酸化炭素を出していることを実験を通して調べていました。

1年 50メートル走

画像1
画像2
 北白川スポーツの日にする、50メートル走を走りました。

 みんな一生懸命走りました。

靴箱の掃除

今日、掃除が終わるころ、靴箱の近くを通っていると、教職員の一人から「6年生が靴箱の中まで一つ一つ全部掃除をしてくれていたんですよ。」と教えてもらったので、見てみると、写真のようにきれいに靴がそろえられていてびっくりしました。
さらに、そのことに気づいた別の教職員が学級の子どもたちを連れてきて、6年生に感謝するとともに、してもらうことを当たり前にしないで自分たちでもがんばっていかないといけないねという話をされていました。
なんだかとても素敵な場面に遭遇したなと思い、うれしくなりました。
画像1
画像2
画像3

スポーツの日の練習 2

画像1画像2
今日は、各グループでフラッグのオリジナルの動きを話し合って練習しました。楽しそう相談しながら、フラッグを使った表現を考えていました。、

1年 図工

画像1
 図工で、「やぶいた かたちから うまれたよ」の学習をしました。

 包装紙などの紙を破いて、何に見えるか考えながら画用紙に貼りました。

 また、仕上げをしていくのが楽しみです。

スポーツの日の発表に向けて 練習を頑張っています!

画像1画像2
スポーツの日を1週間後に控え、通し練習を進めています。ダンスや次の場所に向かっての移動を一生懸命する姿がとてもかっこいいし、そのような練習をしてくれる子ども達が誇らしいです。当日に向けて、体調に気を付けて元気に過ごしてほしいです。

1年 準備運動も踊っています

画像1
 北白川スポーツの日に踊る準備運動を見て、踊りました。

 そして、みんなで踊る姿は素敵でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTA関連

学校評価

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

その他

学校いじめ防止基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp