京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2025/07/29
本日:count up1
昨日:23
総数:172602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


熱中症に気を付けよう!お茶と帽子を忘れずに!

5・6年生 体育

画像1
画像2
「ソフトバレーボール」の最終戦を行いました。休み時間にもみんなで試合をするなど、とても楽しんで取り組んできたソフトバレーボール。学習が進むごとに、レシーブ、サーブ、トスなどがどんどん上手になり、ラリーが長く続くようになりました。そしてチームごとに作戦も立て、“考えながらプレーする姿”もたくさん見られるようになりました。最終戦も勝敗に関わらず楽しんでプレーすることができていました。

4年 とびばこ運動

画像1
 できるようになった技が増えてきた3・4年生。最初はびくびくしていた技にも挑戦していく姿が素晴らしかったです。

4年 日本の音楽とつながろう

画像1
画像2
 自由参観の今日、自分たちでつくった旋律を紹介しあいました。保護者の方や地域の方にも聴いてもらえて、良い時間となりました。

自由参観 音楽集会

画像1
昼休みに体育館で、金管演奏の発表を行いました。
先日のロームシアター京都の鼓笛ファスティバルで演奏した2曲と、アンコールの1曲を披露することができました。
多くの方々にお聴き頂くことができました。ご来校ありがとうございました。

2月 朝会

画像1
画像2
2月の朝会を開きました。
校長先生から、八瀬小学校の伝統についてのお話がありました。

八瀬小学校の伝統とは、金管バンド「八瀬グリーンハーモニー」のことです。
八瀬グリーンハーモニーの活動は、今年で10年になります。
3年生から6年生が力を合わせて、金管楽器の演奏に取り組んできました。
先日のロームシアター京都での「京都市鼓笛フェスティバル」では、立派な演奏を披露することができました。

学習をリードしてくれた6年生とはもうすぐお別れですが、来年度は今の2年生が新たに活動を始めることになります。
来年度も上の学年が下の学年に優しく声をかけ、素敵な演奏を披露してくれることを期待しています。

5年生 家庭科

画像1
ミシンの使い方もだいぶうまくなってきました。スピードを調整しながら真っ直ぐ縫うことができています。

5年生 理科

画像1
電磁石の学習のまとめとして、電磁石の性質を利用したおもちゃを作りました。どんなおもちゃが出来上がるか楽しみです!

2年 ぼくたちはせんぱい!

画像1
画像2
画像3
新1年生半日入学のお手伝いをすることになりました。
2年生は、「ぼくたち先生!」となりきり先生になり授業をします。
玉ねぎレンジャーブルー&イエローで国語「ひらがな」、ホワイト&グリーンで算数「たしざん、レッド&オレンジで音楽「歌」を教えます。
只今、練習中です!

3・4年 とびばこ運動

画像1
 今日は、2回目の学習。前回は、感覚を取り戻すことに一生懸命でしたが、今日は、自分が決めためあてに向かって進んで取り組む姿が見られました。今までできていなかった技ができたり、高い段がとべるようになったり、それぞれの成長が感じられました。

今週末は、鼓笛フェス!!

画像1
 いよいよ今週末は、鼓笛フェス本番です。3〜6年生は、この日のために一生懸命学習を進めてきました。それぞれが、自分のめあてに向かって取り組んでいます。当日を楽しみにしていてください!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校いじめの防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp