京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:71
総数:555306
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

やっぱりこれ!!

画像1
 8月29日(火)の献立は、
 ・ミルクコッペパン
 ・牛乳
 ・ブラウンシチュー
 ・ソテー

 でした。

 久しぶりの「手作りルー」を使った献立でした。「やっぱり、この味が、おいしいなぁ〜!」と思いました。給食のブラウンシチューは、調理室でルーから手作りしています。昼前には、学校中にいいにおいが広がり、「おなかすいた〜!」「まちきれない!」と給食を楽しみにする声が聞こえました。やっぱり給食は、いいですね!

【4年生】The Best!満点!

画像1
ついに、4年生の学年テーマソングが決定しました。「The Best!満点!」です。子どもたちが考えた言葉ををもとに、先生が作詞・作曲しました。
子どもたちは今日初めて聴いたのにも関わらず、掃除中や休み時間に口ずさむ姿がありました。若狭への宿泊学習でもたくさん歌っていきたいと思います。

【4年生】ウキウキ・ワクワク

画像1
若狭自然の家のではどんなことをするのかな?とウキウキ・ワクワクして体育館に集まりました。子どもたちは活動風景や施設が映った動画を観て、「海がきれい!」「飛び込みたい!」とつぶやいていました。

2学期のスタートです

 25日(金)より2学期が始まりました。猛暑が続いていますが、子どもたちは元気に,また照れたような笑顔を見せながらぞくぞくと登校してきました。PTA本部の方々もあいさつ運動で一緒に子どもたちに声をかけていただきました。気持ちの良いスタートが切れました。本当にありがとうございました。
 その後の始業式は,1学期の終業式と同じく、体育館で行いました。いく分かは涼しかったのですが、やはり840名が一堂に会すと暑く感じたかもしれません。10分程度の短い式でしたが、子どもたちはしっかりと話を聞くことができ、その後も元気に活動していました。
 2学期は,子どもたちの心と体が大きく成長する時期でもあります。9月に4・5年生の宿泊学習、10月にはミニ運動会、11月は音楽発表会、6年生の修学旅行と、大きな学校行事も続きます。体調管理に気を付け、充実した日々を過ごしてほしいと思います。 
 夏休みの間,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いいたします。また,立ち番ボランティアの皆様,今後とも子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

画像1
画像2

【1年生】2学期の教室の黒板(3組と4組)

画像1画像2
 みんなで楽しいスタートが切れました。2学期も頑張ります。

【1年生】2学期の教室の黒板(1組と2組)

画像1画像2
 それぞれのクラスで子どもたちを迎える準備をしました。各クラスの黒板に絵を描いてお出迎えしました。見た子どもたちも喜んでくれてうれしかったです。

【5年生】久しぶりの給食

画像1
画像2
2学期最初の給食はドライカレーと春雨スープでした。子どもたちは、ごはんとドライカレーを混ぜて、久しぶりの給食を美味しそうに食べていました。

【5年生】夢の時間割

画像1
画像2
1学期に外国語科の学習で、班ごとに夢の時間割を作成していました。今日は、その発表会でした。“I have〜.”、“We have〜.”の表現を使って自分たちの時間割を伝えたり、“Do you like P.E?”と呼び掛けたりして伝えました。最後には、人気の時間割決定戦をして盛り上がりました。

【3年生】 夏休み自由工作 交流会

画像1
画像2
 夏休みにがんばって作成した作品を交流しました。様々な工夫を凝らした作品を見ることで,来年はこんなことをやってみたいとアイデアを広げることができていました。

2学期始業式

画像1画像2
 8月25日(金)体育館に全校児童が集まり、2学期の始業式を行いました。
児童と教職員を合わせ、800人を超える人数が集まりましたが、みんな静かに話している人の方を見て、話を聞くことができました。
 校長先生からは、夏休みにあった行事のことや、2学期から頑張ってほしいことについてのお話を聞きました。
「一生懸命はかっこいい」「やさしさと思いやり」の合言葉を大切に、2学期も素敵な笑顔で毎日を過ごしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp