![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:130 総数:750322 |
今日の給食〜2月6日〜
〜本日の献立〜
・ごはん ・牛乳 ・親子煮 ・ひじきとれんこんの炒め煮 ・えのきのすまし汁 ・ヨーグルト(中・高等部のみ) ![]() ![]() 今日の給食〜2月5日〜
〜本日の献立〜
・麦ごはん ・牛乳 ・厚あげのカレーあんかけ ・大根葉のおかか炒め ・ふのみそ汁 〇食材紹介〇 大根葉 畑で育つ大根は、葉、茎、根の3種類の部分からできています。 地上に出ている芯のようなところと、そこから出ている緑の部分が葉です。土の中にある部分のうち、細いひげのようなものが生えている下の方の白い部分が根、残りの葉と根の間のひげが生えていない部分が茎です。大根葉は葉の部分で、太陽の光をたっぷり浴びて育つので、カロテン、ビタミンE、カルシウム、鉄など、茎と根とは違う栄養素がたっぷり含まれています。 油を炒めることで、栄養素の吸収が良くなります。 今日の給食では、なたね油で炒めています。花かつおとごまを加えてうま味をアップしています。 ![]() 高等部1年 クラススタディ
高等部のクラススタディで「もてなすカフェ」のプレオープンがありました。カフェの運営を通して、伝えあうことの大切さを学習しています。
来ていただいたお客様に席の案内や注文を聞いたり、配膳したりするなど、生徒たちはそれぞれの役割を担っていました。 ![]() ![]() 中学部 選挙活動
令和6年度の中学部生徒会本部役員の立候補者が、朝のあいさつ運動の時に選挙運動しました。2月14日の選挙に向けて、「〜に立候補する○○です」と大きな声で頑張っていました。
![]() ![]() あいさつ運動
2月に入りました。あいさつ運動で児童生徒会の子どもたちが大きな声であいさつをしてくれています。
![]() ![]() |
|