京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up84
昨日:156
総数:448892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

コミュニティサービスより

ぽかぽかファームにあった大きな木を伐採しました

ノコギリで枝や幹を切り、根っこを鍬で掘りかえしました

根っこの掘り返しは大変で、周囲の土を掘り返しては鍬で根っこを掘り返していました

掘り返す位置も生徒たちが考え、一旦掘り返すと、次はその反対側から掘り返すなど工夫をしていました

画像1
画像2

ぽかぽかクラブ員さんとの餅つき大会

本日、ぽかぽかファームで収穫した餅米を使って餅つき大会を行いました

ぽかぽかクラブ員さんたちといっしょに餅つきを行い、杵でお餅を打つたびに周囲から掛け声が出ていました

打ち終えたお餅は、ぽかぽかクラブ員さんと生徒たちとで丸めました

その際にぽかぽかクラブ員さんの方々から上手に丸めるコツを丁寧に教えていただきました

その後、あたたかいうちにきなこや醤油を付けて食べました

生徒たちから「自分たちで育て、収穫したお餅は最高においしいです」などの声が挙がっていました
画像1
画像2
画像3

卒業制作(3年生)

芸術2で3年生が卒業制作を行っていました

筒状の発泡スチロールに絵具で色を付けて東山総合支援学校のキャラクターを作りました

背景は今までの写真を印刷して色鉛筆などで色付けをしました

3年生36名で一生懸命に作った作品です

こちらの作品は、管理棟2階に掲示しています

学校に来校されたときに、ぜひご覧なって下さい
画像1
画像2

令和5年度 東山通信1月号・2月行事予定について

令和5年度東山通信1月号・2月行事予定を掲載しました。
右下配布文書一覧または、下記をクリックしてご覧ください。

令和5年度 東山通信1月号(表面)

令和5年度 東山通信1月号(2月行事予定)

球技大会

本日、球技大会を行いました

種目は、ソフトバレーボールです

ワンバウンドまでOKであったり、サーブは自コートのどこからでも打っても良かったりなど、みんなが活躍できるようにルールを工夫して行いました

白熱した試合が展開され、ナイスプレイ続出でした

励ましや協力しあたったりしてクラスの連帯感を高めることができた1日でした
画像1
画像2
画像3

茶道体験(3年生)

来月に行われる卒業茶会に向けて佳境に入っています

講師の方から教えていただくことを吸収しようと、生徒たちの表情や眼差しは真剣です

次回はプレ茶会が行われ、下級生にお手前を披露します

今まで学んだことを発揮してください!!


画像1
画像2
画像3

赤ちゃん講座

本日、助産師さんを招いて「赤ちゃん講座」を行いました
その中で子育ての喜びや苦労を話していただきました
講座の後は、妊婦体験服を着用したり赤ちゃん人形を抱いたりして貴重な体験をしました

画像1
画像2
画像3

全校集会

冬休みも終わり、本日より授業再開となりました

1限目に、生徒会の生徒たちが司会進行を務め、全校集会が行われました

はじめに校長先生から令和6年能登半島地震についてお話をされました
地震の怖さを改めて実感する機会となりました
現在も懸命の救助・救命活動が行われており、一人でも多くの命が救われることを切に願い、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げますと述べられました
地震はいつ何時に来るかわかりません
地震に対する備えが大事であり、避難訓練や備蓄品・防災グッズの準備、家具が倒れないようにすることや物が落ちてこないように「安全スペース」を作り、避難経路・家庭の方との連絡手段の確認・共有をしてくださいと述べられました
また、哀悼の意を表し、心からご冥福をお祈りするために全員で黙祷を捧げました

次のお話では、今年の干支は辰であり、辰年は新しいことを始めて成功する、今まで準備してきたことが形になるといった年になると言われており、夢や目標に向かって、前に進んでいきましょうと述べられました

校長先生のお話終了後、体育委員長から今度行われる球技大会に向けてのお知らせを伝えてくれました
画像1
画像2
画像3

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます

旧年中は、本校教育活動へのご理解・ご支援を賜り、誠にありがとうございました

生徒一人一人が、新しい年に夢や目標を持って充実した学校生活が送れるよう、教職員一同、精一杯取り組んでまいります

本年もどうぞ、よろしくお願い申し上げます。

                    令和5年1月吉日
                    東山総合支援学校
                    校長 井尻 滋明
                    教 職 員 一同

画像1

大掃除

全校集会終了後、全学年で大掃除を行いました

いつもの掃除では普段ではあまり掃除をしない箇所も行い、通常より丁寧に行いました

思っている以上に埃などがたまっている箇所があり、生徒たちは「綺麗になって気持ちがいい」と言っていました

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

東山通信

お知らせ

京都市立東山総合支援学校学校いじめの防止等基本方針

学校評価年間計画

京都市立東山総合支援学校
〒605-0932
京都市東山区妙法院前側町441
TEL:075-561-3373
FAX:075-561-3383
E-mail: higashiyama-y@edu.city.kyoto.jp