京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:75
総数:1296005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生伝統文化体験の様子3

その3
画像1
画像2
画像3

1年生伝統文化体験の様子2

その2
画像1画像2

1年生伝統文化体験の様子

今日から2週に渡り、1年生は伝統文化体験をします。地域から講師の方をお招きし、生け花・茶道・京扇子作りについて学びます。今日はその初日。初めての体験で緊張気味ですが、思い出深い時間となることと思います。次回は手芸の講座も開設されます。最後までしっかり取組みましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 面接練習

画像1
画像2
画像3
本日3年生の面接練習を行いました。
他学年の先生に面接官役をしてもらうことで、いつもより緊張感をもって取り組むことができました。

1.2年生学習確認プログラム

 本日、インフルエンザのため欠席生徒もいますが、1・2年生は、5教科学習確認プログラムを実施しています。あきらめずに頑張っています。
 自身の学習状況を確認する大切なテストです。テスト後は、しっかりと振り返り今後につなげていきましょう。




画像1
画像2

その2

その2
画像1
画像2
画像3

家庭科「幼児と触れ合おう」実習の様子1

2年生家庭科の授業(幼児と触れ合う)実習の様子です。かわいい幼児さんを迎え幼児との関わり方や遊び方などを体験し学びました。幼児さんを前にした2年生。自然と顔が笑顔になりますね。
画像1
画像2
画像3

うれしい奉仕活動

 放課後、昇降口付近へ行くと、2名の1年生が何やら靴箱の前で楽しそうにしていました。
何してるのかな?と見ていると、全学年生徒の上靴をきれいにそろえてくれていました。
 その姿や行動に心からうれしく、ありがたい気持ちでいっぱいになりました。2人に心から感謝。ありがとう。
 明日からは、一人一人が美化意識をもって整理整頓を心掛けていきましょう。
 


画像1
画像2
画像3

3年生3学期定期テスト

 本日より、3年生にとっては、中学校生活最後であり進路に向け大切な定期テストが始まりました。
 最後まであきらめることなく、頑張っていました。明日も頑張りましょう!

画像1
画像2
画像3

生徒会支部交流会

本日の午後から山科・醍醐支部の生徒会交流会が本校で行われました。花山中学校の開会宣言からはじまり、それぞれの学校での取り組みや情報共有・今後の支部生徒会としての活動等話合いました。大変有意義な時間となりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp