京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:114
総数:796384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

11月13日 入学説明会ありました。

来年度の入学説明会が、13日の6限体育館でありました。

現在6年生の保護者の方が参加され、説明を聞いてくださいました。

多くの参加ありがとうございました。


画像1
画像2

11月11日 科学技術部

11月11日の科学センターで科学の祭典が開催されました。
本校、科学技術部が、静電気の実験のブースを担当しました。
人に教えることによって、知識がますます自分のものとなりますね。
画像1
画像2

11月10日 2年5組 家庭科ふれあい体験

出発のときは雨が降っていましたが,みんな楽しみで表情は笑顔でした。

本日は雨のため体操や活動も全部室内になりましたが体操は園児さんと同じくらい張り切ってやっていました。
それぞれのクラスでの遊びでは,中学生が準備してきた遊びや、まねっこ遊びやしっぽとり,大型絵本やクイズなど、はじめはとても緊張していましたが,みんな楽しんで参加してくれて中学生の生徒たちもとてもうれしそうでした。

帰りは雨も止み,無事やり切った安堵と楽しかった思い出にみんな浸っていました。
画像1
画像2
画像3

11月8日 2年4組 家庭科ふれあい体験

2年4組 家庭科 ふれあい体験学習
吉田幼稚園に行ってきました。

はじめは園庭で一緒に体操をしました。
初めての曲とダンスでしたが、中学生もノリノリで参加していました。
それぞれのクラスに分かれてからは,園児さんと一緒に粘土をしたり、おりがみをしたりとみんな緊張しながらも楽しそうにしていました。
それぞれの班が考えてきた遊びも園児さんたちはとても楽しそうに参加してくれました。

あっという間に時間はすぎて「まだ帰りたくない」と別れを惜しんでいる生徒もいました。とても素敵な時間を過ごすことができ,みんな喜んでいました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

11月9日 認証式がありました

 今日の5限に、体育館で生徒会の新本部役員と、各クラスの評議専門委員の認証式がありました。
 新本部役員から全校生徒にひとこと・・・これからの生徒会が楽しみですね。
旧本部役員さん、本当によく頑張りましたね。
ご苦労様でした。これから新生徒会本部役員に、アドバイスをお願いしますね。

 そして各クラスの評議、専門委員の人も、初心を忘れずに、クラスのため、学校のために日々の委員会活動をがんばってね。そして新しい企画なども楽しみにしています。

 近衛のあたらしい風に期待!!!
画像1
画像2
画像3

11月3日・4日 女子バレーボール部新人戦結果

11月3日は女子バレーボール部の新人戦でした。
相手は洛南中学校です。いつものチームワークのよさで、快勝でした。
おめでとう。

11月4日の相手は同じ左京区の洛北中学校でした。よく頑張りましたが、力およばずでした。しかしこれからの課題も見つけられた試合だったのではないでしょうか?


11月1日 2年生 家庭科幼児とのふれあい体験パート2

2組に続いて2年3組が風の子保育園に行きました。
10月31日に2組が行っていたので、幼児さん達ははじめから少し慣れた様子で接してくれました。
中学生のみんなの方が少し遠慮気味でのスタートでしたが、事前に準備してきた遊びを幼児さんたちがとても楽しそうにやってくれるのを見て自信を持って接することができました。
大型絵本や紙芝居、クイズ、しっぽとりなど中学生も幼児さんもみんなで楽しんでいました。短い時間でしたが、幼児さんとの思い出がたくさんできたようで帰り道ではみんなが自然と感想を言い合っていました。
今後の家庭科の授業で保育園で学んだことを生かしていきたいと思います。




画像1
画像2
画像3

10月31日 2年2組家庭科「幼児とのふれあい体験」

2年生 家庭科 幼児とのふれあい体験授業

家庭科の授業の一環で風の子保育園さんに行きました。
幼児の体や心の発達、遊びの役割などを授業で学習し、幼児さんたちに楽しんでもらえる遊びを事前に準備していきました。

はじめは中学生も幼児さんも緊張した様子でしたが少しずつ打ち解けてみんなとても楽しそうに遊んでいました。

最後には幼児さんに「帰ってほしくない!お兄ちゃん保育園に泊まって」と言ってもらえるくらい仲良くなれていました。

中学生にとっても貴重な体験になり、帰り道で「将来保育士になりたいな」と言っている生徒もいました。
たくさんの人の協力のおかげでこのような体験ができて本当によかったです。

明日は2年3組がふれあい体験です。




画像1
画像2
画像3

10月30日 新生徒会本部役員のあいさつ運動

10月25日に決定した、新生徒会本部役員が、朝に登校してくる生徒にあいさつをしています。月曜日の朝に、元気よくあいさつをしてもらえると、気持ちがいいですね。
今週は水曜日から11月に突入です。今週も頑張りましょう!!
画像1

10月26日 1組校外学習の様子

午前中は金閣寺と鉄道博物館に行きました。
金閣寺は、いつ・誰が建てたのか?
自分たちでテーマを決めて学習しました。
多くの観光客に圧倒されましたが、世界遺産『金閣寺』を目の前に、感動している人もいました。
その後、鉄道博物館に行き、ここでもミッションを作り、みんなで鉄道の数を調べたり、好きな電車と写真を撮りました。
鉄道博物館の屋上テラスで昼食をとり、午後からは水族館です。2グループに分かれて、活動しました。

当日の学習だけでなく、事前学習から計画を立てて、予定通りに行動することや、みんなで協力することができました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

お知らせ

近衛中学校 いじめ防止基本方針

学校教育目標

その他

部活動ガイドライン

「わたしたちのきまり」について

京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp