![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:79 総数:820665 |
5年生 家庭科 その3
その3は上糸をつける練習です。
みんなで動画を見てから作業を行っていました。手順が多く、細かい作業でしたが協力してできていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 その2
その2は下糸をつけている様子です。ミシンに書かれいるイラストを見たり、資料を見ながら下糸をつけていました。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 家庭科 その1
家庭科の学習で、ミシンの使い方を学習していました。
空縫いをした後、下糸をつけ、上糸をつけていました。 その1は空縫いの様子です。 布に書かれている線を意識しながら空縫いをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7年生 立志式に向けて
今日の6限の学活では、3月18日(月)に行われる
立志式に向けた取り組みがスタートしました! 立志式とはどのような式か、どんな目的で行うのかといったことを確認し、 来るヴィジョンステージ、その後の進路、そして大人になった自分に思いをはせました。 これから「立志宣言」を作成します。 この文章を書く活動を通して、未来の自分を思い描いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 6年乗鞍スキー宿泊学習 その16![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 6年乗鞍スキー宿泊学習 その15![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 6年乗鞍スキー宿泊学習 その14![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 6年乗鞍スキー宿泊学習 その13![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2日目のレクリエーションと振り返りの様子です。 6年 スキー研修46
関サービスエリアで休憩です。道路はとても空いており、ほぼ予定通り18:40くらいの帰校になりそうです。道中のバス車内はとても静かで、DVDを見ている人、寝ている人の半々といったところでした。
さて、これを持ちまして今回のスキー研修の様子をお届けする記事の更新は最終とさせていただきます。疲れて帰ると思いますので休養をしっかり取れるようにお願いするとともに、ぜひ、この3日間の話に耳を傾けていただければと思います。初日の早朝のお弁当の用意、そして送り出しからここまで、さまざまなことにご協力いただきましてありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 スキー研修45
バスは順調に東海北陸道を南下しております。
これまで掲載していなかった写真いくつか掲載します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|