![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:107 総数:712140 |
1年生:『図画工作科 パクパクさん』
パクパク
なにがパクパクしているのなか? カバやワニ、ペンギンやカメ 色々なパクパクしていそうな生き物を想像して作り上げています。 どんなパクパクさんが出来上がるのでしょう。 完成したものは作品展で見ていただく予定です! お楽しみに! ![]() ![]() もしものときにそなえよう![]() ![]() 国語科では、そんな自然災害に備えてどのように対策したらいいのか、 調べて文章にまとめます。 まずは、自分でテーマを決めて、調べ学習。 友だちとあーだこーだ言いながら、調べるのもいいですね♪ 宇治茶おいし〜!!![]() ![]() 宇治茶について学習はしても、飲んだことがない子がほとんど。 では、実際飲んでみよう!! 「うわー、いいにおい〜♪」 「手もみ製法かな」など とても嬉しそうに飲む子どもたちでした。 【2年生】算数科『はこの形』![]() ![]() ![]() 2月 朝会![]() ![]() 今月のお話のテーマは、「つながり」でした。 能登半島地震から1か月が過ぎました。あらためて分かったことや気づいたことは、人は一人では弱いものです。だからこそ、支え・支えられる関係が大切になります。いざという時のつながりは、それまでのつながり方が重要になってきます。この機会に、どんなことに気をつけて、どんなことを大切にしてつながっていくのかを再度考えてほしいと思いました。 インフルエンザや胃腸かぜなどが流行する時期になりました。手洗いやうがい、換気など、感染拡大予防に学校やご家庭でもう一度、日頃の行動を見直していきたいと考えています。よろしくお願いします。 初高跳びに挑戦!!![]() ![]() 最初は怖がって、なかなか跳べませんでしたが、リズムよく踏み切って 跳べるようになってきました♪ 目指せ!!100センチ!! 【なかよし】おにはそと!ふくはうち!![]() ![]() 【なかよし】小さな巨匠展の見学にいったよ!![]() ![]() 自分の好きな動物をそれぞれが紙粘土で作り、10校の友達の作品と合体させて「ひろがれサファリランド!いろんないきもの」が出来上がりました。 自分の作品を見つけて嬉しそうにしていました。 お弁当もみんなと食べられて遠足気分で楽しい一日を過ごすことができました。 3年生『かるた大会を開催します』![]() ![]() ![]() 作ってきたかるたで、いよいよ「かるた大会」開催です。 みんなで元気いっぱい楽しんで活動しました。 3年生『tとび箱に挑戦だ!』![]() ![]() ![]() 今年度のとび箱の学習が始まりました。 「今年度こそは4段を跳ぶ」「特殊な跳び方をマスターしたい」など、一人一人目標を立てて取り組んでいます。 跳べたときの達成感を味わえるように、がんばって練習していきたいと思います。 |
|