京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up88
昨日:511
総数:735784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人もしあわせになる学校をめざして」〜かしこくなる やさしくなる えがおになる〜

5年【かしこくなる】どことどこがくっつくのかな?

画像1画像2画像3
 算数では「角柱と円柱」の学習を進めています。昨日今日で、展開図をかいて角柱や円柱を実際に組み立てることに挑戦しました。
 4年生で直方体や立方体の展開図を学習しているので、角柱の展開図は簡単に書けたのですが…円柱で大苦戦。円柱の側面の横の長さがわからないので、「えー!!書けへんやん!!」と、子どもたち。しかし、側面の横の部分は底面の円とくっつくことに気付くと、「円周を出せばいいんや!」と、この前学習した「円と正多角形」を思い出して、まずは底面の円周を求め、正確に円柱の展開図をかくことができました。はさみで切って、きれいに組み立つと、子どもたちはにっこり。「もっと大きい紙で作ってみたいな」という声も聞こえてきました。

【えがおになる】6年生のために…

画像1
画像2
6年生が卒業式につけるコサージュを地域の方のお声掛けのもと、たくさんの保護者の皆様にご協力いただきつくっていただきました。
一つ一つ手作りで心のこもったすてきなコサージュができあがりました。卒業式当日このコサージュを胸に晴れやかに卒業していってほしいと思います。

3年【えがおになる】What's this? クイズ

画像1
 今日の外国語の学習では、「What's this?」という表現を使って、スリーヒントクイズを行いました。
 グループでも出し合ってみたのですが、とても盛り上がった様子が見られました。
 今まで学習してきた英語の表現を使って、ヒントを出したり答えたりすることができました。

3年【かしこくなる】学校の中にある消防しせつは・・

画像1
画像2
 社会科の学習で、学校の中にある消防しせつをさがしに行きました。
「あっ!消火器だ!」
「ここにもある!」
「防火扉は必ず階段の近くにあるね。」
など、学校にはいたる所に火事に備えたものがあって、いつ、どこで火事が起きても消火できるように、避難できるようになっていることを知りました。

5年【うれしい!】音楽鑑賞教室へ行きました!

画像1
 京都コンサートホールでで行われた音楽鑑賞教室へ行ってきました。生で聴くオーケストラの演奏は圧巻でした。子どもたちが聴いたことのある曲も多く、楽しんで聴いている様子が見られました。プログラムの中には、楽器紹介もあり、それぞれの楽器の特徴を感じながら、演奏を聴くことができました。

給食【わくわく】節分

 明日2月3日は節分です。春の始まりの日を「立春」といい、冬と春を分けるその前の日が節分です。
 節分は焼いたイワシの頭をヒイラギの枝にさして玄関に飾ったり、豆をまいたりして鬼を追い払います。鬼は目に見えない悪いものをされています。
 また、炒り豆は年の数プラス1つ食べると1年を健康に過ごせるといわれています。

節分にちなんで今日の給食はいわしのしょうがにと炒り豆がでました。
画像1

6年【あきらめずにやりぬくために】

画像1
道徳では「終わりなき挑戦 IPS細胞の向こうに」の題材から、あきらめずにやり抜くために大切なことについて学習をしました。
 世界ではじめてIPS細胞をつくり出した山中伸弥さんの「成功=完成ではない」という言葉から、子ども達は「今の現状に満足せずもっと挑戦したいという思い」「もっと高い目標に向かって頑張りたいという思い」「もっと目標を高くもって頑張りたい思い」等と考え、これからの自分に置き換えて考えを深めることができました。

6年【かしこくなる】きらりらいふプログラム

友達との「こころのきょりとからだのきょり」について学習をしました。
友達と関わる場面で自分だったら平気かな、
嫌だと感じるのかなということを場面ごとに分け、
友達と交流しました。

「自分は平気だったけれど、友達は嫌だと感じている。」
「考え方は人それぞれ違うということが分かった。」など、
色々な考え方があることに気付きました。
自分が嫌だと感じたときには、
きちんと友達に伝えることが大切だということを学習しました。

お互いが気持ち過ごせる
こころのきょりやからだのきょりを見つけていきたいと考えていました。

6年【かしこくなる】きらりらいふプログラム

友達との「こころのきょりとからだのきょり」について学習をしました。
友達と関わる場面で自分だったら平気かな、
嫌だと感じるのかなということを場面ごとに分け、
友達と交流しました。

「自分は平気だったけれど、友達は嫌だと感じている。」
「考え方は人それぞれ違うということが分かった。」など、
色々な考え方があることに気付きました。
自分が嫌だと感じたときには、
きちんと友達に伝えることが大切だということを学習しました。

お互いが気持ち過ごせる
こころのきょりやからだのきょりを見つけていきたいと考えていました。
画像1
画像2
画像3

3年【わくわく!】消防団の方はどんなことをしているの??

画像1画像2
 今日は川岡消防分団の方々に来ていただいて、消防団のお仕事について聞いたり、道具を見せていただいたりしました。どれも初めて聞いたり見たりしたものだったので、子どもたちは目をきらきらと輝かせながら聞き入っていました。
 「4年生になったらジュニア消防団に入ろう。」や「火事を起こさないように日ごろから気をつけないといけないな。」など、川岡地域のために!!という気持ちも高まっていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校だより

学校評価システム

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

いじめ防止

学校の歴史

京都市立川岡小学校
〒615-8106
京都市西京区川島滑樋町14
TEL:075-381-2032
FAX:075-391-5031
E-mail: kawaoka-s@edu.city.kyoto.jp