京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:96
総数:393431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

5年 歯磨き指導

画像1
画像2
今日は歯磨き指導がありました。保健室の先生から「一本一本磨くよ。」「歯ブラシを縦にすると磨きやすいよ。」などとコツを教えてもらった後、手鏡で確認しながら実際に磨きました。家でも続けて取り組んで元気な歯を目指してほしいです。

わかば学級 学習発表会のふり返り

画像1
画像2
わかば学級では学習発表会の振り返りをしていました。「めあては達成できたかな?」と先生と一緒に確認し、ていねいな字で振り返りを書いていました。

3年 体育「走りはばとび」

画像1
画像2
画像3
3年生では,走りはばとびの学習をしています。グループで役割を決め、ルールを守って活動していました。踏切板に向かって助走スピードをあげたり踏切位置を意識したりしながらとんでいる子もいました。いいところはどんどん真似をして、記録をのばせるようにがんばってほしいと思います。

2年 国語「図書館で本を読もう」

画像1
画像2
2組は、図書館で好きな本を選んで読んでいました。借りた本を早速嬉しそうに読んでいる子もいました。本がすきな子がたくさんいるのはうれしいことですね。

6年 国語「日本の文化を発信しよう」

画像1
画像2
画像3
6年生では、『鳥獣戯画』をよむで学習したことを生かし、日本文化を紹介するパンフレットづくりをしています。今日は、自分が選んだ日本文化をインターネットを使って調べたり、パンフレットの下書きをしたりしていました。どんなパンフレットが出来上がるのか楽しみです。

6年 音楽「歌のテスト」

画像1
画像2
今日は、学習発表会で歌った曲の歌のテストがありました。テストの前には全員で歌って、音程や強弱の確認をしていました。音楽室にはきれいな声が響いていました。

2年 算数「かけ算」

画像1
画像2
画像3
2年生では今、かけ算の学習をしています。今日は、九のだんをつかったかけ算に挑戦していました。学習の初めには、先生のタンブリンの音に合わせて九九を唱えて復習をしていました。がんばって九九をしっかり覚えていきましょう!

【4年】季節と生物 秋

GIGA端末を使って、季節の観察をしています。中庭にはたくさんの木が植わっています。その中に、こんな大きな実がなる木があります。…さて、なんでしょう。答えは『かりん』です。とてもいい香りがします。実際に触って観察しました。
画像1

【4年】マット運動

体育科では、マット運動が始まりました。
4年生になって初めてのマット運動です。
安全に気を付けながら活動しています。
画像1
画像2

【4年】情報モラル教育

学活の時間に、情報モラルの学習をしました。
人によって、言葉の感じ方が違うことに気づくために、GIGA端末を使って、言葉をゲージ上に表しました。自分の感じ方を班で見せ合い、お互いを認め合いながら話し合いました。
文字だけでは、正確なところまで伝わらないことがあること知って、これからのSNSなどの付き合い方に気をつけていくことが大切だと子どもたちは感じたようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 SC わ135年フッ化物洗口 4年身体計測
わ246年フッ化物洗 246年耳鼻科検診
2/7 3年身体計測
2/8 6-1食の指導 SC わ・2年身体計測 完全下校
2/9 6年科学センター学習 1年身体計測 246年フッ化物洗口
4年自転車教室(予)

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

学校沿革史

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp