京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up52
昨日:50
総数:400847
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
命と人権を大切にし、自分で考え判断し行動できる子の育成

2年生 生活科 「もっともっと町たんけん」その2

画像1
画像2
画像3
Honda Carsさんでは、展示の車のことを詳しく教えてもらいました。

2年生 生活科「もっともっと町たんけん」その1

画像1
画像2
画像3
 今日は、地域のすてきを見つけるために、校区内のお店や施設に伺い、インタビューに答えたもたっらり、お店や施設の中を見せていただきました。
 みんな、ドキドキ!ワクワク!
 たくさんお話を聞いて、すてきを見つけることができました。
 見つけた素敵は、各グループでまとめて、みんなで交流したいと思います。

 芦田楽器さんには、いろいろな楽器がありました。

2/6(火)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「全粒粉パン、牛乳、タンドリーチキン、野菜のスープ煮」でした。

 「タンドリーチキン」は、新献立です。インドで生まれた料理です。
 給食では、カレー粉と塩、しょうゆ、トマトケチャプ、にんにくを合わせた調味液で鶏肉に下味をつけ、じゃがいもと混ぜて、スチームコンベクションオーブンで焼くことで、鶏肉とじゃがいもは、表面はカリッと中はふっくら焼け、カレー粉とにんにくの風味が口の中で広がりとても美味しい献立です。
 子どもたちに新献立の「タンドリーチキン」の感想を調理員に教えてくれるように話しました。

 教室では、「タンドリーチキン」を食べた子どもたちからは、「美味しい!」「お肉が柔らかい」と心からの声があちらこちらから聞こえてきました。新献立!大好評でした。

 今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

2年生 音楽科 おまつりの音楽

画像1
画像2
画像3
 今日は、ICT支援員の方と一緒に学習しました。GIGA端末を使い、音符を組み合わせておまつりの音楽を作りました。
 作った音楽をみんなで共有し、友だちの作ったリズムを楽しみました。

2年生 国語科 本でのしらべ方

画像1
画像2
 自分が友達に説明したい遊びを、たくさんの本を読んでその中から調べました。どんな遊びなのかを繰り返し読んでまとめていきます。

2年生 算数科 「100cmをこえる長さ」

画像1
画像2
 1mを学習しました。今日は、1mものさしを使って身の回りにある大きなものや長いものの長さを調べました。

1年生 音楽科「がっきと なかよくなろう」

画像1
画像2
昨日は時計の様子を想像しながら「シンコペーテッド クロック」を聴きました。
今日は音楽室で、曲のリズムに合わせてウッドブロックを叩きました。
楽しく学習しました。

1年生 体育科「ゆっくりかけあし」

画像1
画像2
いま、外の体育科では「ゆっくりかけあし」の学習をしています。

今日はトラック5周(3〜4分程度)を走りました。

ペアの人に応援をする番と自分の走る番を交代しながら、楽しく走りました。

4年百人一首覚えています。

 国語科の学習で、短歌や俳句を学んだことを活かし、「百人一首」を覚えています。覚えるためにまず、班で百人一首の読み札と取り札を分担して書き、自作の百人一首の札を使って覚えています。2月末には、体育館一面を使用し、学年で『百人一首大会』を実施しようと思っています。子どもたちは、書いた札や決まり字を中心に覚えています。本校では、百人一首クラブもあり、高野中学校でも百人一首大会があるそうで、より一層やる気に満ち溢れています。
画像1
画像2

2/1(木)今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、いわしのしょうが煮、関東煮、いり豆」でした。
今月の行事献立、「節分」でした。
 春の始まりの日を「立春」(2月4日頃)といい、その前日が「節分」です。旧暦では、節分までが冬といわれ、立春から春になって1年が始まると考えられているため、節分は大晦日のように特に大切にされ、行事として伝えられてきました。
 節分の日には、病気や災いを鬼に例えて、豆をまいて鬼を追い払う習わしがあります。豆まきの後、自分の年齢に1を加えた数の豆を食べると、1年を健康に過ごせるといわれています。また、この日に焼いたいわしのあたまを柊の枝に刺して玄関に飾ることもあります。これは、鬼がいわしを焼く煙やにおいと柊の棘を嫌がり、家に寄り付かないといわれているからです。

 給食では、「いわしのしょうが煮」と「いり豆」を献立に取り入れました。子どもたちによく噛んで、骨に気をつけて食べるように話しました。

 「いわしのしょうが煮」は、骨を上手にとってきれいに食べていました。今日も美味しい給食ごちそうさまでした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

お知らせ

学校評価

安全教育

京都市立養徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

放課後まなび教室

京都市立養徳小学校
〒606-8237
京都市左京区田中上大久保町24
TEL:075-721-6623
FAX:075-721-6624
E-mail: yotoku-s@edu.city.kyoto.jp