京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up16
昨日:26
総数:246175
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

5年花背山の家1

画像1画像2
5年生のみんながずっと楽しみにしていた花脊山の家での宿泊学習。
あいにく天候は雨でしたが、たくさんのお見送りありがとうございました。
みんな元気に山の家に到着し、入所式の後には早速お弁当を食べました。
早朝からご用意いただきありがとうございました。

2年生 図画工作科 初めての絵の具

 図画工作科の学習で初めて絵の具を使った学習をしました。初めに絵の具セットの中のものの名前を知ったり、準備の仕方を知ったりしました。「準備だけでこんなに大変なの〜!」とびっくりした様子でしたが、だんだん慣れてくると思います。そのあと、赤色、青色、黄色から1色選んでシャボン玉を描きました。1色でも水の使い方を変えるといろんな色ができることが分かりました。
 来週は3色で魚を描きます。どんな作品ができるか楽しみです。
画像1画像2

6年 児童朝会

今日は第一回目の児童朝会がありました。計画委員会、各委員会の委員長、代表委員が全校児童の前で自己紹介をしました。とても緊張したようです。堂々と大きな声で、自分の名前や目標を語っていました。他の学年の手本となるような素晴らしい姿でした。1年間、より良い学校にできるように力をあわせて、頑張っていってほしいです。
画像1画像2画像3

6年 音楽の学習

画像1画像2画像3
音楽の学習で合奏をしています。曲は「ラバーズコンチェルト」です。始めたばかりですが、これからどんどん練習して、上達していくことが楽しみです。

6年 ソフトボール投げ

画像1画像2画像3
ソフトボール投げをしました。アップでキャッチボールをしました。肩を十分にまわして、ソフトボール投げをしました。真っすぐに投げないで、斜め上を目がけて投げることを意識していました。最高記録は50mを超えていました。よく頑張りました。

6年生 体力テスト

体力テストで長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、握力、シャトルランを行いました。5年生の時より結果が大きく成長した人やあまり変化がない人もいたようです。暑い中、よく頑張りました。
画像1画像2

◆4年生 国語「本は友達」

図書の時間がありました。

「2か月で20冊読む」という目標を立て、続々とその目標を達成している子どもたちが出てきています。かっこいいですね。

次は、夏休みまでに20冊。
たくさんの本と出会い、たくさん心を柔らかくしてほしいです。
画像1画像2画像3

児童朝会がありました

今年度初めての児童朝会がありました。
代表委員になった子どもたちが、自己紹介を頑張りました。
はきはきとしたいい声で、「よろしくお願いします。」という姿は、素晴らしかったです。
画像1画像2

◆4年生 体育「20mシャトルラン」

20mシャトルランをしました。
30を超えてから、しんどそうな子どもたちがたくさんいました。
しかし、粘り強い子どもたちがたくさんいました。
昨年の記録より、3倍近くも走れている人もいたようです。
今週は疲れがたまり始めていると思いますので、しっかり体を休めて、また元気に学校に来てほしいです。

画像1画像2

◆4年生 体育「新体力テスト」

新体力テストを行いました。

3時間目に、たくさんいる3年生の体力テストをお手伝いしました。
反復横跳びの回数を数えたり、立ち幅跳びの距離を測ってあげたりしました。

4時間目は、4年生のソフトボール投げをしました。
最高記録は、24m。
昨年よりも遠いところへ投げられるように、みんなでがんばりました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp