京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up6
昨日:38
総数:246571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

2年 道徳「ぐみの木と小鳥」

画像1画像2
「ぐみの木と小鳥」という教材を使って、だれにでもやさしくすることについて考えました。ぐみの木さんとりすさんのために、嵐の中ぐみの実を届けに行く小鳥さんの気持ちをもとに、自分たちもだれかにやさしくするときどんな気持ちなのかについて、話し合いました。数図ブロックを使って気持ちを考えました。「相手の気持ちになって考えれば、やっぱり助けてあげたくなる。」「これからも進んで助けたい。」「相手がよろこんでくれると、ぼくもうれしい。」などたくさんのやさしい気持ちが出てきました。とてもあたたかい気持ちが教室中に広がっていました。

◆4年生 図工「彫って、、刷って、見つけて」

版画の学習を進めています。
2学期に下書きを板に描いたところまで終わっていましたが、3学期から彫刻刀を使って彫り始めています。

今日はかなり進み、刷るところまで進んだ子どもたちがたくさんいました。
色付けがより楽しみになりました。
画像1

◆4年生 ハッピーおはよう週間 4年生の日

4年生のハッピーおはよう活動がありました。
朝早くから元気いっぱい、笑顔いっぱいで、登校するみんなにあいさつができました。
画像1

◆4年生 算数「調べ方と整理の仕方」

プレジョイが終わり、算数の学習が進みました。
「調べ方と整理の仕方」の単元では、複数の情報を1つにまとめるには、どのような表にすればいいかについて考えました。

子どもたちは容易にできたらしく、最後の練習問題も子どもたちだけの力で完成させることができました。これからの学校活動で活用していってほしいなと思います。
画像1

◆4年生 書写「書き初め」

書き初めで、「美しい空」という字を書きました。
「美」という字のバランスが難しかったようで、「王」のバランスやはらいのところを一生懸命練習していました。
また、画仙紙は床で書いたので、書く姿勢にも苦戦していたようでしたが、最後にできた清書はとてもきれいにできていました。
画像1画像2

◆4年生 3学期初のお話玉手箱

3学期初めてのお話玉手箱がありました。
以前、チャレンジ体験で来ていた中学生のお母さんがきてくださり、子どもたちも前のめりでお話を聴いていました。
終わった後、少し名残惜しそうに、また会いたいな〜と思い出を振り返っていました。
すてきなお話をありがとうございました。


画像1画像2

4年理科

画像1画像2
4年生は「もののあたたまり方」の学習を進めています。
金属のあたたまり方について、熱せられたところからあたたまるのかを予想してから、金属のの棒や板をあたためて調べました。
「やっぱり!」「予想通りや!」「ななめの時は下にだけあたたまると思ったけど…。」
などと、たくさんのつぶやきが聞こえていました。
ぬりつけたろうの溶ける様子から、金属は熱せられたところから順に広がるようにあたたまることが確認できました。

6年理科

画像1画像2
6年生は「私たちの生活と電気」の学習を進めています。
手回し発電機を使い、コンデンサーにためた電気が乾電池と同じように使うことができるかどうかを調べました。
自分たちが発電してためた電気でプロペラがまわると「おー!」と歓声があがっていました。また、光電池を使った時、光の当たり具合によって発電量に差があることも確認しました。

2年 学級活動 3学期の係活動

 学級活動の時間に、3学期の係活動を決めました。3学期は、おわらい会社、音楽グループ、ぞくぞく都市伝説、インタビュー会社、いろいろあそびたい、アニマルキャラクター、学校たんけんグループ、マジックの8つの係ができました。聞いたことがないような係もあり、どんな活動をしていくのか楽しみです。
画像1画像2

1・2年生「わくわく版画」

画像1画像2
1年・2年が、それぞれ図画工作科で作成した紙版を持ち寄って、刷りました。
真っ黒なインクが紙版にのった瞬間、「すごい!形が浮き上がってきた。」と歓声があがりました。1年生は、初めての紙版画でしたが、2年生にサポートにしてもらいながら、安心して活動することができていました。2月の作品展で展示しますので、楽しみにしておいてください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp