京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up28
昨日:26
総数:246187
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
  6月1日(土)休日参観 水着販売 3日(月)代休日 5日(水)再検尿 6日(木)代表委員会 11日(火)児童朝会 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動  

【5年】みそ汁の飲み比べ

画像1画像2
昨日の家庭科では、出し入りにみそを溶かしたものと、みそをお湯に溶かしたものを飲み比べました。だしの入っているよさについて考えることができました

2年生 学級活動 保健指導をしていただきました。

画像1画像2
 栄養の先生と保健の先生に「すっきりうんちで元気に過ごそう。」というめあてで授業をしていただきました。どんな生活をしたら毎日良いうんちが出て、元気に過ごせるか、絵本を使ったり、生活見直しチェックを思い出したりしてみんなで考えました。
 「早寝早起きをする。」「よくかんで食べる。」「野菜を食べる。」など、自分がこれからどう過ごしていくか考えてワークシートに記入していました。

お出汁の飲み比べ

画像1画像2
 5年生の家庭科では、ごはんとみそ汁の調理実習に向けて、お出汁の飲み比べをしました。「昆布出汁」「かつお節出汁」「昆布とかつお節の合せ出汁」の3種類の出汁を飲み比べて、味のちがいを自分の舌で味わいました。それぞれに特徴があることがわかりました。次の時間は、おみそを湯で溶いたものと出汁で溶いたものを飲み比べます。

6年生 茶道教室

茶道教室がありました。茶道の作法である礼の仕方やお茶の飲み方を教えていただきました。お茶を飲む前に栗饅頭をいただき、口の中が甘くなった状態でお茶をいただきました。子どもたちには少し苦く感じた子もいたようですが、甘いものを食べたあとに飲むお茶はとてもおいしかったです。お茶を飲むときに相手を気遣う「お先です」という言葉を教えていただきました。日常生活でも相手を思う気持ちを忘れないで、生活してほしいです。
画像1画像2画像3

◆4年生 算数「がい数とその計算」

今日は、がい数の計算について学習を進めました。
どのようながい数にすれば、「約何万何千」という形の答えになる計算にすることができるのか、説明をし合いました。
学級の友達に「まずは、ここを計算します。3+7は…?」というように問いかけながら説明をしてくれます。聞いている子どもたちの反応もとてもいいです。

間違えやすい単元ではあるので、しっかり復習をしていきましょう。
画像1画像2

3年生 体育科「マット運動」

画像1画像2
 マット運動の学習では、自分のできる技の連続や組み合わせを練習したり、少し頑張ればできそうな技に挑戦したりしています。
 何度もお手本の動画を見たり、友達にアドバイスをもらったりしながら、一生懸命練習していました。

3年生 図画工作科

画像1画像2
 図画工作科「『小さな自分』のお気に入り」の学習では、「小さな自分」の写真をお気に入りの場所に飾り付けて、作品づくりをしました。花壇や木の上、サッカーゴールのネットなど、自分が気に入った場所でどんなことをしているのか想像をふくらませて、かわいい作品に仕上げていました。

3年生 外国語活動

画像1
 外国語活動では、自分の名前のアルファベットを集める活動をしました。「○○ please.」「Here you are.」「Thank you.」「You are welcome.」の言葉を使って、やり取りをしていました。1回目は少し難しそうにしている子も、2回目、3回目と繰り返していく中で、少しずつ慣れて自分の言葉でやり取りできるようになりました。

1年・2年 動物園に行ってきました

画像1画像2画像3
数日前から天候が気になっていましたが、雨に降られることなく動物園の見学を終えることができました。1・2年生で協力してウォークラリーをしたり、ヤギのえさやり体験をしたりして、充実した時間を過ごすことができました。お家の方には、朝早くから、お弁当を作っていただき、ありがとうございました。

6年理科

画像1画像2
6年生は水溶液の性質の学習を進めています。
今日は家庭にもあるようなパイプクリーナーやレモンの果汁などについて、リトマス紙や紫キャベツの液を使って酸性かアルカリ性かを調べました。
また、食塩水や石灰水のように個体が溶けている水溶液だけでなく、炭酸水のように気体が溶けている水溶液があること、また塩酸のように金属を溶かす水溶液があることも知りました。
来週は、見た目だけではわからないいろいろな水溶液について、自分たちで調べる方法を考える「ドキドキ謎解き水溶液!」の実験をします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp