京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/18
本日:count up2
昨日:31
総数:319461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

今日の給食(12/21)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・ひらてんとこんにゃくのにつけ
・ほうれんそうとはくさいのごまに
・ぎゅうにゅう

でした。

6年理科 てこのはたらき

子どもたちはこれまでに学習したてこのはたらきから、普段使っている道具にはてこのどのような性質が関わっているのか考えました。
実際に道具を使って考えることで、「力点・支点・作用点」の3つの位置がそれぞれ違って分類することができると気づき、それらをタブレットに使ってまとめて発表をしました。

画像1画像2

今日の給食(12/20)

画像1
今日の給食は、

・コッペパン
・ミネストローネ
・スパイシーチキン(ヨーグルトいり)
・ぎゅうにゅう

でした。

4年理科 ものの温度と体積

ものの温度と体積の学習で、金属の体積の変化について学習をしました。
ガスこんろの使い方を4年生で初めて学びましたが、どの子どもたちも注意事項を守って班で協力して実験を進めることができました。
そして、金属の玉はあたためると輪っかに通らなくなる(=体積は大きくなる)、冷やすと金属の玉は輪っかに通る(=体積が小さくなる)ことに気づきました。
画像1画像2

今日の給食(12/19)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・かぶらのみそしる
・やきひらきぼしさんま
・きりぼしだいこんのにびたし

でした。

今日の給食(12/18)

画像1
今日の給食は、

・むぎごはん
・ごもくどうふ
・ほうれんそうともやしのいためナムル
・ぎゅうにゅう
・みかんゼリー

でした。
(写真では見えにくいのですが給食費調整のため、みかんゼリーがついています)

6年理科 てこのはたらき

てこの学習の中で「つり合う=水平」になるには、どのようなきまりがあるのか実験用てこを使って考えました。子どもたちはおもりの重さを変えてつり合う時、左右の実験用てこのうでが『おもりの重さ×支点からのきょり』で等しくなっていることに気づきました。

画像1画像2

3年 音楽「まほうの音楽発表会」

画像1画像2
 グループごとに考えたまほうがかかるときの音楽を発表し合いました。
 発表する時には「おかしのすきなまほう使い」の曲の中にある朗読や歌も入れて演奏しました。それぞれのグループで選んだ楽器が違い、工夫したところやどんなことを表現したかなども演奏した後に交流しました。楽器の鳴らし方や組み合せ方の違いなど、自分たちのグループと比べてきく様子が見れました。

1年生 書写

書写の学習で書いた年賀状を、郵便局のポストに出しに行きました。
子どもたちは、「ポストに『年賀状』って書いてあるよ。」「こっちに入れるんだね。」「ちゃんと届きますように。」などと話していました。
画像1
画像2

今日の給食(12/15)

画像1
今日の給食は、

・ごはん
・キャベツのよしのじる
・さばそぼろどんぶりのぐ
・こんぶまめ
・ぎゅうにゅう

でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立鳳徳小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp