京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:175
総数:473040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

オープンキャンパス *中2対象

本日、第4回中学2年生対象オープンキャンパスが行われました。
「鳴滝に来るのは初めてです」と話している生徒さんもおられ、「鳴滝を知る」をめざして見学体験されている生徒さんもたくさんおられました。
在校生は、毎回工夫を凝らして、楽しくそしてわかりやすく説明をしています。
帰りには「次は○○がしたい」と目標を立てて記入している姿も見られました。

本年度のオープンキャンパスは本日が最終となります。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
来年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1画像2

研究発表会 *午後の部

午後からは参加者の皆様と本校教員を対象にワールドカフェ「思考の可視化が生徒にどのような変容として表れたのか」をテーマに、実際にカフェでお話しするような雰囲気の中で、皆さんから忌憚ないご意見をいただきました。
次に、京都市教育委員会総合育成支援課 専門主事 高松 崇様による「ICTの活用による効果的な学習活動の充実」をテーマに講演していただき、本校でのICT活用についてや、今後の課題についてもお話ししていただきました。
最後に元立命館大学教授 朝野 浩 様に、研究全体についての講評をいただきました。
今日まで取り組んできたことの達成感を感じ、また今後の方向性を考えることができた、充実した一日になりました。
いただいたご意見を大切に、来年度に向けて研究を深めていきたいと思います。

参加していただいた全ての方に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

研究発表会 *午前の部

2月2日(金)、本校研究発表会が開催されました。
他校の先生方や教育委員会から、20名ほどの方に来校していただき、授業を見学していただきました。日頃の学習の成果や本校が今年度取り組んでいた研究の成果を見ていただくことができました。
それぞれの授業で、力を精いっぱい発揮することができました。
たくさんの方に授業の見てもらうことは、生徒も授業者も励みになりました。
ご参加ありがとうございました。
画像1画像2画像3

参観日 *進路説明会

本日の参観日において、生活産業科2年生保護者対象の進路説明会が行われました。
進路希望調査票についてもご説明させていただきました。ご家庭で話し合っていただき、ご記入の程よろしくお願いします。
4月から3年生になり、進路についてもご協力いただくことが増えるかと思います。
お忙しいとは思いますが、ご協力お願いします。

本日は足元の悪い中、ご参加ありがとうございました。
画像1画像2

おもちゃイベント *生活産業科3年生

1月23日、御室幼稚園の園児さんをお迎えして、生活産業科3年生が「おもちゃイベント」を開催しました。
「どんなことをすれば喜んでくれるだろう・・」とみんなで相談し、「だるまさんがころんだ」「おもちゃコーナー」「ボーリング」「ぬりえ遊び」の4つのブースを企画し、運営しました。体育館の飾りつけやリハーサルもしっかりと協力してお迎えすることができました。始めと終わりは全員で「マイムマイム」を踊るなど、園児さんは大喜びでした。
3年生は常に目線を合わして優しく話しかけ、時には一緒に喜んだり、そっと見守ったりと、とても心温まるイベントになりました。

御室幼稚園の園児の皆さん、職員の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

こんにちは! 鳴滝クリーニングです

 専門教科校外演習の様子です。
 専門教科「家政」では、もっと数多くのクリーニングに取り組みたいと、『京都市総合教育センター』に営業活動に行きました。日頃から練習を重ねている「アイロンがけ」の技術を発揮したいと、ワイシャツやブラウスのクリーニングを依頼しました。センター内の各部署を訪問して、『鳴滝クリーニング』の活動について説明し、チラシをお渡ししました。どの部屋でも、温かく迎えてくださったので、緊張しながらも、しっかりと宣伝活動をすることができました。
 総合教育センターの皆さま、ありがとうございました。
クリーニングの依頼、お待ちしています。
画像1
画像2
画像3

オープンキャンパス *中2対象

1月19日、中学2年生対象オープンキャンパス第1回目が行われました。
来年度中学3年生を迎える生徒の皆さんに、本校での専門教科の体験をしていただきました。
本校オープンキャンパス担当の生徒も、体験内容など工夫を凝らして、紹介することができました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

画像1画像2画像3

ラグビー体験授業 *SHIMADZU

1月18日に生活産業科1,2年生対象でラグビー体験授業「みんなちがって、みんないい」が行われました。
ラグビーいうスポーツはポジションによって、いろいろな特徴があり、それぞれ得意なことを活かせるスポーツであることなど、お話ししていただきました。その後、チームに分かれてパスやタックルをしながらの競争、タグラグビーを体験しました。
今まで経験したことのない生徒も多くいましたが、とても楽しそうな表情で、元気いっぱい笑顔あふれる授業になりました。
記念にボールもいただきました。
島津製作所Breakersの皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

*成人を祝う会

本日、宇多野病院で成人を祝う会が行われ、令和3年度高等部普通科卒業生が新成人として参加しました。
成人の言葉として、学校生活の思い出やたくさんの方への感謝の言葉、両親への感謝の言葉などを伝え、会場は歓喜に包まれました。

本当におめでとうございます。これからも、自分らしく楽しんでくださいね!
画像1

歯磨き巡回指導 *生活産業科1年生

本日、歯科衛生士の上野司真子様を講師に迎え、歯磨きについての授業を行いました。
歯について、たくさんのユニークな教材を使いながら、とても丁寧に教えていただきました。
説明を聞きながら、自分の歯ブラシで実践し、歯磨きの方法も教えていただきました。
いつまでも美味しく食事をいただけるように、歯をきれいに保つことの大切さをより実感できる学習になりました。
上野様、本日はありがとうございました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校教育目標

学校評価

学校だより

その他大切なお知らせ

オープンキャンパス

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

学校のきまり

京都市立鳴滝総合支援学校
〒616-8245
京都市右京区音戸山山ノ茶屋町9−2
TEL:075-461-3221
FAX:075-462-1934
E-mail: narutaki-y@edu.city.kyoto.jp