京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up37
昨日:154
総数:593081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

数学の授業

 1年生の数学の授業では、「回転体」について学習しました。(写真上)
 2年生の数学の授業では、「等積変形」を利用して図形の問題を解く方法について学習しました。(写真中)
 3年生の数学の授業では、間近に迫った受験対策に取り組みました。(写真下)
画像1
画像2
画像3

ウクレレの演奏「Stand by Me 」             〜1年生音楽科〜

 1年生の音楽の授業では、ウクレレの演奏に取り組んでいます。本時は、演奏の実技テストが行われました。
 曲目は、1980年代のアメリカ合衆国の青春ドラマ映画の主題歌「Stand by Me」です。みんなで練習をした後、2人ずつテストを受けました。
画像1
画像2

面接練習 3年生

 3年生では、受験に向けて面接練習をしました。面接官は他学年の先生が担当、本番さながらの面接に、生徒たちは緊張を持って臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

生チョコシフォンケーキ 〜4・5組 調理実習〜

 4・5組では、調理実習で生チョコシフォンケーキ作りにチャレンジしました。シフォンケーキは、うまく膨らまなかったり焼き縮んでしまったりとうまくいかないことが多いケーキの1つです。
 お菓子作りの基本は正確な軽量からと言われますが、いつも以上に慎重に調理作業を協力して進めました。その甲斐あってフワフワの美味しいケーキが焼上がりました。
画像1
画像2
画像3

バスケットボール 2年生男子 体育

 グラウンドで女子の熱き戦いが繰り広げられている中、体育館でも男子の熱き戦いが行われていました。男子が取り組んでいるのはバスケットボールです。シュートの打ち合いとリバウンドの取り合い、見ごたえのある空中戦が繰り広げられていました。
画像1
画像2

サッカー 2年生女子 体育

 2年生の女子の体育では、サッカーをしています。サッカーと言えば、現在アジアカップで盛り上がっているところですが、安中の生徒も気合いだけは負けていません。懸命にボールを追いかける姿は、青春そのものです。
画像1
画像2

学習確認プログラム 1・2年生

 1月23日(火)・24日(水)の2日間、1・2年生で学習確認プログラムを実施します。今日は3教科が行われ、生徒たちは真剣に取り組んでいました。
画像1画像2

授業の様子

 2年生の社会科の授業では、「江戸幕府が行った政策」について学習しました。(写真上)
 3年生の理科の授業では、「日食・月食のしくみと惑星の見え方」について学習しました。(写真下)
画像1
画像2

故事成語 〜1年生 国語科〜

 1年生の国語の授業では、「故事成語」について学習しています。生徒個人が自分の気に入った故事成語を「四コマ漫画」にして、紙ベースまたはPCで制作しました。本時は、その作品について交流会が行われました。
画像1
画像2
画像3

卓球部新人戦 個人全市決勝大会

 1月21日(日)洛星中学校で卓球新人戦個人全市決勝大会が行われました。安祥寺中学校からは予選ブロックを勝ち抜いた4名が出場し、2年生男子1名がベスト8、後の3名もベスト16と善戦しました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp