京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up23
昨日:171
総数:1252340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

生徒会「アクティブ・ウィーク」

画像1
2月5日(月)〜9日(金)までの5日間「アクティブ・ウィーク」が開催されます。

「アクティブ・ウィーク」とは・・・・
委員会活動を中心に生徒会員全員が「活発に 快適に 楽しく」過ごせるような取り組みを行う期間のことをいいます。

「アクティブ・ウィーク」のねらい・・・・
・洛中生全員が全力で取り組み、クラスの団結力を高める。
・生徒会員の自覚を持って、自主的にやる気のある行動を心がける。にあります。

初日の今日は、全校生徒に放送でねらいや活動内容について伝えられました。各委員会では、洛中生が楽しみながら取り組める活動を考えてくれています。明日からもみんなで参加し、取り組んでいきましょう。

本日の給食「ビーフシチュー」

画像1
今日の給食・・・・

 ・ビーフシチュー
 ・ひじきとコーンの天ぷら
 ・ほうれん草のソテー
 ・カリフラワーのチーズ焼き
 ・人参とセロリのマスタードあえ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

 明日は、生徒レシピ「最優秀賞献立」です。お楽しみに。

3学期 21日目

画像1
2月5日月曜日

朝から「みぞれ」が降りました。
気温は4度でしたが体感はもっと寒く感じました。

関東や北信越方面では、今晩から明日にかけて大雪となる予報がでています。近畿地方ではそこまでの予報ではありませんが入試も近いのであたたかくしてください。

今日から生徒会主催「アクティブ・ウィーク」が始まりました。
各委員会では、全校生徒が団結できる取組を考えてくれています。
1日目はあいにくの天候となりましたが終了まで積極的に参加してください。

3年生 体育「バスケットボール」

画像1
画像2
画像3
6限の3年生の授業の様子です。

単元は「バスケットボール」です。
さすがは3年生とあって、スピードがあり迫力のある動きが見られました。ゴールの確率があがっていくとさらに盛り上がっていくでしょう。

それにしても楽しく取り組んでいたのが最高でした。
「ザ・青春」という様子でした。お疲れ様!!

本日の給食「鰯のしょうが煮」

画像1
今日の給食・・・・「節分献立」

 ・鰯のしょうが煮
 ・小松菜の炒めもの
 ・肉じゃが
 ・切干大根の三杯酢
 ・カリカリ大豆
 ・とりめし
 ・牛乳

昨日の給食・・・・

 ・親子とじ
 ・かぼちゃの天ぷら
 ・野菜のきんぴら
 ・キャベツの土佐煮
 ・大根の甘酢煮
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。
画像2

3学期 20日目

画像1画像2画像3
2月2日(金) 3学期20日目

本日より部活動は再開をしますが無理をしないようにしてください。明日、明後日と試合やコンクール、合同練習、駅伝大会等々が予定されていますが体調最優先でお願いします。出場、参加できる生徒のみなさんは、万全の状態ではないかもしれないけれど現在の力を試す絶好の機会です。頑張ってください。応援しています。

入試まで一週間となり緊張もしますが、元気な3年生からの激励応援ポーズです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 アクティブ・ウィーク1日目
2/6 アクティブ・ウィーク2日目
2/7 1組オーケストラ入門、アクティブ・ウィーク3日目
2/8 アクティブ・ウィーク4日目、部活動なし
2/9 生徒会本部会(昼)、アクティブ・ウィーク5日目、5限私立高校入試激励会・前日指導
2/10 私立高校入試
2/11 私立高校入試

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp