京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:32
総数:220834
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

凧作り(4組)

画像1
生単の学習では、凧作りをしました。外で飛ばすために好きな絵を描いて完成させていました。

お餅を食べたよ(4組)

画像1
3学期初日にお餅を食べました。きな粉をかけたり、砂糖醤油で食べたりとみんな喜んでいました。

図書委員会 中学年へのクイズ大会

画像1画像2
今日の朝の時間には、中学年へのクイズ大会です。本の中に載っている項目を探していきます。本をたくさん開いてくれるきっかけになりました。

中学年 朝の時間

画像1画像2
図書委員会の6年生が本探しゲームを企画してくれました。朝から楽しく本に親しみながら活動できました。

2年生 音楽「いろいろな 楽器の音を かさねて」

画像1
今日は「かぼちゃ」の音楽に合わせて、カスタネットで音を重ねました。次はどんな楽器を重ねるのかな?楽しみですね。

1年国語「たぬきの糸車」

画像1画像2
自分たちが練習した「たぬきの糸車」の音読をGIGA端末に録音しました。友だちとアドバイスをし合いながら、音読を仕上げていきます。録音したものを聴くのは楽しみですね。

2年 楽しく うつして

画像1画像2画像3
自分が作りたい生き物をGIGA端末で見つけて、画用紙に写し取り、ハサミで切りました。その後、切った画用紙を絵の具でトントンと形を写しとりました。個性あふれる形が画用紙に増えていきます。完成が楽しみです。

中学年 総合 水族館出前授業

画像1画像2
水族館の方とビデオを繋ぎ、オオサンショウウオについて学習をしました。生態や特徴の学習を通して、環境保全についても学びました。

図書委員会 朝の活動

画像1画像2
高学年に向けて図書委員会が企画した、討論会を行いました。小説と漫画について議論しました。

中学年 体育 じきゅう走

画像1
駅伝形式で長い距離のリレーをしました。それぞれのチームで反省を話し合っていました。次が楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/6 作品展(ふじのきフェスティバル 芸術の部)
2/8 修学旅行
2/9 修学旅行
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp