![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:30 総数:413735 |
今日のチャレンジタイム![]() ![]() みんなのテンションも荒れ模様でした。 そんな中、大好きなチャレンジタイムをしました。 「目を使う」ということを意識し、「集中」するために まちがいさがしに取り組んでいます。 左右、上下の絵を見て、まちがいを探す。 これは大人でもいいトレーニングになります。 4月から比べると、みんな集中して取り組めるようになりました。 そしてよく見る、ということができるようになってきています。 でもただのまちがいさがしじゃ・・・ と思い、大好きな妖怪のまちがいさがしです。 はじめの5分は一人で集中して 5分たったら、ヒントタイム この流れで、みんなできるようになりました。 目も訓練することで、視野が広がり、集中できるようになる。 やまびこさんを見ていると成長を感じます♪ 6年華道教室![]() ![]() 今週のおもろー
今週は閉鎖が多かったので、学校全体がさみしい感じでしたが
やまびこさんは元気いっぱいでした♪ そんなやまびこの「おもろー」で今週も締めくくります。 ・こまブームのやまびこ。 こまの棒の調節をするのに、床でとんとんとんとん。 下の職員室ではやまびこが何をしているのか??と 話題になっていたそうです。 そのことを言ったら 「こめの味をそそめてるだけなのに!」 こまの足をすすめてる・・・かな? ・ある日の子どもたちの会話 「犬は英語で?」「ドーッグ!」 「猿は英語で?」「モンキー!」 「猫は英語で?」「キャーオ!!」 ニアミス!! ・昔話の勉強で、かちかち山を聞いたら・・・ 「てんてこ山!」 「こちこち山!」 「くみ山!」 それはイオンです。 ・給食の紹介 「今日は段取りチキンです!!やった!!」 調理員さんの段取りは大変ですが、タンドリーチキンです。 おいしかったね♪ 今週も楽しいやまびこさんでした。 来週は5年生が花背山の家ですね。 体調に気をつけて過ごしてください♪ 2月になりました。![]() もう2月。 今日の給食は節分メニューでした。 『いわしの生姜煮』 真ん中の大きい骨はスルッと取れますが、小さな小骨がみんなの強敵。 食べ終わった後に「この骨は食管に入れるの?」と確認してくれた子がいました。 でもふと見ると、そのままの半身。 「まんま身やん!?」 と言ってしまった担任2人。 すると・・・ 「先生?なんでマリオになったの???」 「・・・・ん???」 「マンマミーヤ!ってマリオが言ってるやん!」 まんま身やん マンマミーヤ 関西弁おそるべし。 3日の節分はみんなの家に福が訪れますように。 小さな巨匠展![]() 今年度も感染症対策のため、学校からは見に行きません。 ぜひ、ご家庭から見に行っていただけると、子どもたちも嬉しいと思います!! 世界を作ろう♪というテーマで個々に世界のものを作りました。 2年・・・南極のしろくま 2年・・・イタリアのコロッセウム 3年・・・中国のパンダ 3年・・・ドイツのシンデレラ城 3年・・・日本のタワーマンション 4年・・・南アメリカのヘラクレスオオカブト 4年・・・イギリスのビックベン 5年・・・日本の京都タワー 5年・・・ハワイのフラダンス 5年・・・アメリカのハンバーガー 6年・・・サバンナのキリン 思い思いの作品に仕上がりました。 周りには自分の人形を作りました。 どれが自分か覚えているかな? 一人ひとり個性あふれる作品です♪ 絵も飾られています。 自分の絵を見つけてくださいね♪ 【音楽】小ぎつねの学習![]() ![]() 今日の読みきかせ![]() ![]() ![]() どの本にするか、少しいざこざから始まります。 でも今までのやまびこさんと一味違うので、みんなで話し合って 本を決めていました! ん〜素敵や〜ん♪(佐賀先生風) 「ねずみくんのきもち」 ねこ君にいつもいじめられるねずみ君。 ぼくが悪いのかな・・・ ふくろうのおばあさんが「思いやり」は誰にもとっても どこにとっても大事。と教えてくれました。 なんて奥の深い絵本なんだ・・・ ねずみくんシリーズをもう一度読みなおそうと思いました。 「ふんが ふんが」 ゴリラの気持ちを「ふんが」だけで表現。 怒ったふんが・焦ったふんが・悲しいふんが。 面白かったね♪ 「もりのスパゲッティやさん」 こぶたさんが開店するスパゲッティやさん。 みんなが楽しみにしているのに、きのこが届かない!? どうなるの!? 今日は3冊を読んで、みんなルンルンでした。 学校では風邪が流行っています。 手洗い・うがいをして、体調に気を付けましょう。 茶道体験![]() ![]() ![]() おつかれさまでした♪![]() この土日で、エネルギーチャージをしてください! ある日、みんなの中から「呪文をかえたい!」と言う声が。 朝のハッピーの呪文をリニューアルしました。 たくさんたくさん考え、話し合い・・・ 決まりました!! 「やまびこの呪文 笑顔・協力・まず自分」 となりました。 みんなで話し合って決めた呪文なので、これからこの呪文が かかりますように♪ 今週の脳トレ ・給食の紅白なます → はくまいのなすま もう何が何だか不明です。 ・クーピー → クレピカ 掃除道具のよう・・・ ・アライグマ → アラリクマン 新種の菌のよう。 昔話って?![]() ![]() 以外に知らない昔話。 まずは「ももたろう」を見ました。 他に知っているかな?? 「ひるやすみ姫!りんご食べて死んじゃうよ!」 白雪姫は中間休みも昼休みも王子様を待っていることでしょう。 「みかずきん!赤い子!」 あかずきん。赤い頭巾をかぶっているけど、三日月のように細いのかな? 「さるかに大合戦!」 なんだか、サルとカニの壮絶なバトルロワイヤル・・・ 「裸の王子様」 ちょっと恥ずかしいかな? これからたくさんの昔話を読んでいきたいと思います。絶対。 今日は昨日読めなかった分の読み聞かせをしました。 「きりんですけど」 先週読んだのに、半分が覚えていなくて、半分が覚えているという 謎の絵本でした。 酒井先生は読んでくださいましたよ・・・ 「あさくさかな」 魚さんたちが、東京の浅草を観光するお話です。 途中に出てくるスカイツリーを見て「ツカイスリー!!」 なんでこんなに子どもって、言い間違えるのがうまいのか。 体調不良のお友達も増えているので、手洗いうがいをしっかりして 自分の体は守ってくださいね! |
|