京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up77
昨日:126
総数:628284
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

6年 砂リンピック2023

 今日の朝まで緊張や不安な気持ちを抱えていたようですが、今日の演技では自信に変えて演技をすることができました。終わった後「やり切った!」「最高の思い出ができた!」など、達成感を味わえたようです。お忙しい中、見に来ていただいてありがとうございました。
画像1画像2

5年 砂リンピック3

次に出場したのは、全校児童で行う大玉転がし。

自分の身長と同じぐらいの大玉を上手に動かして、一位を目指しました。

競技中には、高学年として低学年を手助けする姿も見られました。

青チームが一番早くゴールして、綱引きのリベンジを果たしました。
画像1
画像2

にこポカ2年生〜学年演技編〜

画像1
画像2
画像3
今日まで、この日のために

何度も練習を繰り返してきたにこポカ2年生。

ふりつけが反対になってしまう、動きが揃わない

列が揃わない、カウントがずれてしまう

移動の場所に迷ってしまう など

本当にたくさんの壁にぶつかることがありました。

そのたびに、みんなで成長するアイデアを出し合い

乗り越えてきました。

その結果どんどん心が一つになり

今日の一人一人がきらきらした演技に

つながった思います!

今日の頑張りをぜひおうちでもたくさん褒めてあげてください!

本日は暑い中、たくさんのご参観ありがとうございました!

【4年生】今日はありがとうございました

画像1
久々に全校が集い開催した砂リンピック2023も終わりました。

ご家族に見ていただき、子どもたちも喜んでいました。


たくさんの方に来校いただき、本当に、ありがとうございました。

【4年生】砂リンピック2023

画像1
画像2
画像3
晴天の中、予定通り砂リンピック2023が開催されました。

子どもたちは朝からワクワクしていて、始まるのを今か今かと待ちわびていました。

みんなこれまでの練習の成果を全力で出し切りました。

にこポカ2年生〜砂リンピック 低学年競技編〜

画像1
画像2
画像3
1・2年生の冒険する姿はいかがだったでしょうか。

さまざまなチャレンジポイントも

1年生と息を合わせて次々にクリアしていました!

練習から1年生にとってもやさしく声をかけ

引っ張る2年生のみんなに何度も心が打たれました!

また1年生と一緒に何かできるといいね!


【4年生】1平方メートルはどれくらいの広さ?

画像1
画像2
画像3
算数の学習では、面積について学習しています。

これまで面積の求め方や平方センチメートル以外の面積の単位を学びました。

今日は、1平方メートルがどのくらいの広さになるか、実際に作って体感してみました。

子どもたちは1平方センチメートルとの広さの違いを体感し、驚いている様子でした。

【4年生】招待状を作ろう

画像1
今日は、11月17日に砂川で行われる合同運動会に向け、

各学校への招待状を作成しました。

4年生が招待状を送る担当となり、みんな相手のプロフィールを見て、

もらった人が喜ぶような招待状を作成しようと頑張っています。

5年 砂リンピック2

5年生が最初に出場する競技は、高学年綱引き「一致団結〜思いを綱に〜」。
縦割り活動の赤・青・黄の三色に分かれて各色2試合ずつで競いました。

高学年の迫力ある姿に、観覧している子どもたちも大盛り上がり。

接戦を制し、1位に輝いたのは赤色チームでした。
画像1
画像2

5年 砂リンピック1

ついに本番を迎えた砂リンピック2023

雲一つない快晴に恵まれ、全員参加の5年生。

開会式では、体育保健委員が全校児童の前に出て、全校ダンスのお手本を示してくれました。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/5 朝会 委員会
2/6 3年:消防署見学
2/7 フッ化物洗口
2/8 B校時 
2/9 B校時 漢字検定
2/11 建国記念の日
都キッズRUN

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

小中一貫教育構想図等

学校いじめ防止対策基本方針

ミサイル発射に対する非常措置

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp