京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up175
昨日:638
総数:877386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は10月24日です。予備日は10月28日です。

みんなあそび

 昼休みに遊び係が「おおかみさん 今何時」を提案してくれて、みんなで遊びを楽しみました。鬼になりたがる子がいて困ることもありましたが、みんなでわいわい楽しむ時間になりました。
 
画像1
画像2

3年生 音楽 いろいろな音のひびきをかんじとろう

トランペット,トロンボーンの実際のひびきを

聞かせてもらいました。

自分たちが演奏している「パフ」をトランペット・トロンボーンの

音色で聞いた子ども達は大変嬉しそうでした。
画像1
画像2

5年 算数 円周率って・・・

画像1
画像2
画像3
円周は直径の何倍になっているのかを、円周測定マシーンを使ってみんなで調べました。

円が大きくなっても、「円周÷直径」をしたら「3.14」になるんだということに今日みんなで気づくことが出来ました。

そして、3.14を円周率って言うということも知りました。

しっかり覚えておいてほしいです。

とびばこあそび

今日は、とんぱんあそびをしました。跳び上がり跳び降り、またぎ乗り・またぎ降りに挑戦しました。踏切足や着地、手をすく場所に気を付けて進んで活動しました。飛び越しあそびにつなげている子もいます。
画像1
画像2
画像3

中学生の読聞かせ

チャレンジ体験で来ている中学生が読聞かせをしてくれました。みんな興味をもって聞いていました。中学生が来てくれるのを喜んでいます。
画像1

ふゆとともだち

画像1
画像2
画像3
見つけた冬をみんなの前で発表した後に、ぺでフリー交流をしました。それぞれの見つけた冬を紹介しあって仲良く進んで伝えあう姿が見られてよかったです。

クイズ係

画像1
画像2
3学期の係活動が始まりましあ。新しい係になり、新たな気持ちでスタートしています。早速、クイズ係が2つあるのですが、連続で2つのクイズ係が給食時間後半にクイズを出してみんなを楽しませてくれました。

ふゆとともだち

生活科で学校の冬見つけをしました。秋や夏などこれまでの季節と比べてなくなったものや変化したもの、新たに見つけたものなどを見つけました。登校時に雪が舞っていたこともあり、「ふゆ」らしい朝に冬見附ができました。みんな、冬を体感していました。
画像1
画像2
画像3

大谷選手のグローブ到着!

画像1画像2
本日大谷選手のグローブが桂川小学校にも届きました。
右利き用が2つと左利き用1つの合計3つです。
大谷選手からのメッセージも同封されていました。

給食時間の校内放送で紹介すると教室から大歓声が聞こえてきました。
夢と希望の大谷選手グローブ。
今後各教室で紹介され、子どもたちのアイデアをもとに大切に使います。

グローブの到着は子どもたちに夢や希望を与えてくれました。
今日温めたわくわくする気持ちを大切にして今後の活動を子どもたちとともに考えていきます。

4年生 算数

画像1画像2
 1月17日(水)、今日の算数の様子です。

 今日から「分数」の学習が始まりました。今日は「仮分数」「真分数」の学習でした。それぞれの違いを理解し、分数を仲間わけすることができました。

 お家でも「分数の仲間分けクイズ」、してみてください!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校評価

学校経営の基本構想

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校のきまり等

新入生のご家庭へのお知らせ

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp